焼き餃子〜プレーン&紫蘇〜何食べ#115

焼き餃子〜プレーン&紫蘇〜何食べ#115の画像

Description

ホットプレートで焼き餃子♡想像以上に綺麗に美味しく焼けてびっくり。。もうフライパンは卒業やな。。『何食べ』115話より

材料 (約50個分)

キャベツ又は白菜
約250g
1/4本
1/4束
ネギ
1/2
●酒
大さじ1
●しょうゆ
大さじ1/2
●ごま油
大さじ1/2
●砂糖
小さじ1
●こしょう
少々
約50枚
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    キャベツ(又は白菜)はみじん切りにし(フープロあったら使ってくださいねー)、塩小さじ1/2をかけて10分ほど置く。

  2. 2

    長ネギ10cmとニラ1/4束もそれぞれ別々にみじん切りにする。

  3. 3

    白菜がしんなりしてきたら白菜全体をざっと揉んで、しっかり水気を絞る。

  4. 4

    写真

    別のボウルに、②のみじん切りネギと豚ひき肉だけを入れ、●も入れて肉に粘りが出てくるまでよくよく練り混ぜる。

  5. 5

    ③の水気を切った白菜に片栗粉小さじ1を加えてよく混ぜておく。

  6. 6

    写真

    ④と⑤を合わせ、ニラも入れて全体を混ぜる。

  7. 7

    写真

    タネを大体八等分し、一つで6個包む要領で包んでいくと、48個できます(50個の時は10等分かな?適当にやりましょう、笑)

  8. 8

    写真

    半分(25個)はシソを入れてしそ餃子に。
    ※皮の色が違うのは小麦粉の皮か米粉の皮かの差で意味はないです。

  9. 9

    写真

    ホットプレートを250℃に設定したら油を引いて餃子をどんどん並べる。

  10. 10

    写真

    熱湯を餃子の1/4のところまで注ぎ入れたら、蓋をして待つ。

  11. 11

    写真

    皮が半透明になってたら火は通ってるので、あとは水気を飛ばして、パリパリになったら出来上がり!

  12. 12

    写真

    こんな感じに綺麗に焼けます♡しそ餃子もサッパリしててオススメ!

コツ・ポイント

原作にそれと書いてあるポイントは2つで、
①ねぎと肉と調味料だけでしっかり粘り気が出るまで混ぜること。→肉にしっかり味がつく
②水気を切ったキャベツ(白菜)に片栗粉をまぶすこと。→口当たりがつるんとする
です。是非試してみてください♡

このレシピの生い立ち

何食べ15巻115話、シロさんちで小日向さんとジルベールを呼んでの餃子パーティーの回。やってみてホットプレートで焼いた餃子の綺麗さにビビった。一回に沢山焼けるし、うちも今後は餃子はホットプレートやな。
よしなが先生と何食べが大好きです♡
レシピID : 6865547 公開日 : 21/07/12 更新日 : 21/07/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート