このレシピには写真がありません

Description

だいこんの皮も調理材料に使用する時代。みかんの皮も市民権を得てもよいのでは。今が、旬、中身も外側の皮もおいしい。

材料 (2人分)

マルコメ味噌
10gぐらい
七味唐辛子
少々
醤油
必要に応じて

作り方

  1. 1

    みかんをきれいに洗って皮をむき、皮を材料に使用する。

  2. 2

    みかんの皮をみじん切りにしてボールにいれ、花カツオとマルコメ味噌を入れて混ぜる。

  3. 3

    七味唐辛子で味付けをする。
    旬の甘く香ばしいみかん味噌のできあがり。
    味みて必要に応じてお醤油で調整

  4. 4

    最後に余ったら、お湯を注いで、みかん汁。体全体が、ポッカポカになっちゃう。

コツ・ポイント

一工夫例)みかん(4個)の皮のみじん切り+花かつお+七味唐辛子、みそ+四季のつゆ+みりん+お酒、白ごまのすりおろしの3点セットの混ぜ合わせをやってみました。その場ですりごまを作って使うため新鮮な味が出る。見栄えは同じだが。

このレシピの生い立ち

みかんは、ビタミンの多いことで有名。でも、みかんのどの部分が多いかと考えながら思い出した料理??我が家に伝わるレシピ。年に2~3回は作って食べる習わしがあった。
レシピID : 690487 公開日 : 08/11/28 更新日 : 14/10/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート