簡単♪基本の栗きんとん(茶巾絞り) のつくれぽ

16 (14人)
写真
わこちゃん☻
頂き物の栗で作りました。お店の味が手作りできて感激です!
写真
NAOばあさん
前回感動して早速リピ!少し大きめに作りました。大満足でした☆
写真
クックMJI7BP☆
頂き物の立派な栗で作りました。スプーンで潰しただけですが、食感も気にならず、美味しかったです。
写真
NAOばあさん
簡単に栗きんとんが作れてとっても嬉しかったです。もうお店で買わなくてもいいです笑!ごちそうさまでした(^_^)
写真
あかりんごん
頂き物の茹で栗を美味しく食べることが出来ました!
写真
白雪のママ
美味しいです裏ごしちょっと手が痛いけど慣れたら手早く出来ました
写真
たまま2018
栗正味70g砂糖10gで 絞ってないですが笑 裏ごしが手間だなと思いましたが大切ですね…!ホロホロでとても美味しかったです☺︎
写真
かわうえ
栗の風味が旨い
写真
たまゴン♪
前回、美味しく出来たので調子に乗ってまたまた作ってみました。薩摩芋が安納芋でオレンジ色、、失敗しました、、紅あずまの方が美味じゃ
写真
たまゴン♪
ある店で薩摩芋を3割入れていると聞き、そうしたら大量になりましてご近所さんにお裾分け。意外に茶巾絞りは難しく。モリモリ食べました
写真
Kanon15
ガーゼがなくラップでくるんだので、ちょっと不恰好ですが、やさしい甘さでおいしかったです
写真
ねこしずちゃん
栗の実をくり抜いたりするのに時間がかかったけど味付けとかは簡単に美味しくできました!
写真
ミセスまりん
甘みが丁度よく、家族で美味しくいただきました。
写真
冷蔵庫レスキュー隊
ラップでそのまま保存できるようにしました。栗の香りと甘さが引き立って美味しかったです。
写真
marriott
甘さ控えめで美味しかったです🖤 ガーゼがなくラップで作ったので形が不細工に。 次回はガーゼで作ります。