ずぼらケーキ☆りんご☆洗い物最少 の画像

Description

林檎は生、泡立て器、型も不要!
勘でOKなので計量カップも要らない?!
ゴムベラ1本です。
混ぜた容器でいきなり焼きます

材料 (18cm耐熱容器)

バター(他の油でも)
50g位
2個
☆砂糖
大さじ3
☆蜂蜜(無くても)
大さじ1
50cc
軽く一掴み
★シナモンパウダー(お好みで)
少々
*HM代用薄力粉&BP
200g 小1.5

作り方

  1. 1

    ティファール等焦げ付防止加工の取手が外せてオーブンOKの鍋等にバター投入
    弱火で溶けたら即消火
    ※沸騰✕ 焦がす✕

  2. 2

    りんごは皮付きOK
    1cm角、厚さ5mm位(適当に)に刻む。
    この間にバターが冷めてるはず。

  3. 3

    ★を投入!
    よく混ぜる。

    熱々でなければ大丈夫。

  4. 4

    ホットケーキミックスを投入!
    粉っぽさがなくなるまでよく混ぜる。
    鍋の角に粉が残らない様に注意。
    練らない事。

  5. 5

    表面をならして数回30cm位の高さから落とし空気を抜き180℃で40〜50分焼く。
    ★そのまま焼きます。型に移しません。

  6. 6

    途中焼き加減を見て焦げそうならアルミホイルで覆って下さい。
    竹串など刺して何も付いてこなければOK!

  7. 7

    《ヒント》
    薄力粉の場合はバニラオイルを加えても。焼き上がりに洋酒入りシロップを塗ると香りが良いです。

  8. 8

    《ヒント》焼きたて熱々にバニラアイス添えもオススメです。

  9. 9

    《ヒント》
    こびり付かないオーブンOKの容器なら何でもいいと思います。シリコン容器、炊飯器内釜等。
    耐熱温度に注意

  10. 10

    《ヒント》
    りんご以外にチョコチップなどお好みの具材で作ってみてください。

  11. 11

    《ヒント》
    18cmのティファール鍋で高さ約5cm位に焼き上がりました。もう少し直径が小さい容器でも大丈夫だと思います。

コツ・ポイント

鍋の焦げ付防止加工頼りです。
弱っている物は焼き上がりに取り出しにくいかも。
バターは余熱で溶けるので完全に溶けてなくてもOK

このレシピの生い立ち

ずぼらな私は洗い物は嫌いだ〜!
いろんな道具も使いたくない!

オーブンOKの容器ならわざわざ型に移さなくて良くない?
そのまま焼いちゃえ!と思いました。
レシピID : 7066469 公開日 : 22/01/06 更新日 : 22/01/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (2人)
写真
おかわりちょうだい♪
うちのティファール古いから大丈夫かなぁ〜と思ったけど大成功!ホントに簡単で美味しかったです。このアイデアで他にも作れそうですね♡
写真
クックUAJ2QX☆
簡単で美味しいです。これを知ってから、いつも作っています。
初れぽ
写真
クックUAJ2QX☆
なんて、簡単で美味しいのでしょう!シナモンも良いお仕事をしてくれています。