皮が主役!なすのきんぴらの画像

Description

摂津市の特産品のひとつに「鳥飼なす」があります。摂津市から、なす料理をご紹介します。

材料 (2人分)

なすの皮
300g
ごま油(炒め用)
小さじ1
砂糖
小さじ1
濃口醤油
小さじ1
みりん
小さじ1/2

作り方

  1. 1

    なすの皮をせん切りして、水にさらしておく。

  2. 2

    フライパンにごま油をしき、なすを炒める。

  3. 3

    しんなりしたら、砂糖・醤油・みりんを加え、汁気がなくなるまで炒める。

  4. 4

    写真

    盛り付けて完成★
    お好みでごまを振っても良い。

  5. 5

    写真

    余った皮などを活用することでごみの削減を目指せます。

  6. 6

    写真

    大阪府の特産品に選定されているなすは夏場を中心にスーパー等に出回ります。ぜひ地域の特産品も活用してみましょう。

  7. 7

    写真

    【PR】鳥飼なすの収穫最盛期は6~7月頃です。もっちり食感で独特の甘みが特徴です。希少なため、幻の野菜と呼ばれています。

コツ・ポイント

料理の下ごしらえで出た野菜の皮や葉などを再利用することは食品ロス削減につながります。持続可能な社会の実現のためにも、毎日の食事から意識しましょう。

このレシピの生い立ち

【1人当たり】エネルギー57kcal、たんぱく質1.3g、脂質2g、炭水化物6.4g、食塩相当量0.5g
レシピID : 7252728 公開日 : 22/08/01 更新日 : 22/09/01

このレシピの作者

摂津市
大阪府のハート型のまち「摂津市」
市の特徴は、「健康・医療」「産業」「水辺・風景・公園」
摂津市公式キッチンでは、離乳食から健康づくり、フレイル予防まで…管理栄養士が考えた今日から試せるレシピを公開しています!
食から健康を目指しましょう!
https://www.city.settsu.osaka.jp/

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート