家庭菜園の青じそで韓国風即席漬けの画像

Description

自宅の庭、家庭菜園の青じそを有効活用。ご飯の友は勿論、そうめんやうどん、冷奴、ドレッシングがわりにも。

材料 (作りやすい量)

50〜100枚
醤油
大さじ4
みりん
大さじ2
胡麻油
大さじ2
砂糖
大さじ1
ニンニク
一片
韓国唐辛子
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    家庭菜園の青じそを摘んで葉っぱを一枚づつ洗いザルに広げます

  2. 2

    写真

    青じその葉を布巾(リードでもOK)に置き、上からリードペーパータオルで押さえて水気を取ります。

  3. 3

    写真

    型で抜いたようなお店の青じそと違って大小様々なので、漬ける予定の容器に、今回は「放射状」を意識して重ねていきました。

  4. 4

    写真

    重ねた青じそを一旦ザルに戻す。

  5. 5

    写真

    漬け込み容器の水気をリードペーパータオルで拭き取ります。

  6. 6

    写真

    醤油大さじ4、みりん、胡麻油、炒り白ごま各大さじ2、砂糖大さじ1を入れて混ぜます。

  7. 7

    写真

    ニンニクひとかけをすりつぶして入れます。

  8. 8

    写真

    韓国唐辛子(粉)をお好みの量入れます。辛さが違うので少しづつ試しながら好みを見つけましょう。足りなければ後で足せばOK。

  9. 9

    写真

    葉っぱ10枚づつぐらいが目安。合わせた調味料に浸していきます。これを繰り返します。

  10. 10

    写真

    たまにはそれまで漬け込んだ全量ひっくり返して戻すと良い感じに染みていきます。

  11. 11

    写真

    全部漬かったら蓋をして冷蔵庫へ。
    1時間もすれば食べられますが、翌日以降は更に味が染みて美味しくなります。

コツ・ポイント

調味液が足りなくて漬からないときは、醤油を大さじ1足したり、調味料全部を1.5倍や2倍量にしても。青じその大きさ、収穫量で色々ですがあまり気にしなくても、ちゃんと美味しいです。

このレシピの生い立ち

お庭の青じそがいっぱい。バッタ達に食べられる前に急げ!多少の虫食い跡があっても虫は着いていないので気にしない!!
レシピID : 7286148 公開日 : 22/08/17 更新日 : 22/08/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート