レンジで枝豆を茹でる方法の画像

Description

お湯を沸かす手間がなく、茹ですぎの心配もないので、好みの固さに出来ます♪

材料 (2人分)

250g(1袋)
塩(揉み洗い用)
小さじ2
塩(味付け用)
小さじ2/3

作り方

  1. 1

    (枝豆は枝付きの場合は枝から外す。)
    流水で揉むようにしてよく洗い、ザルにあげて軽く水気をきる。

  2. 2

    枝豆に塩を振りかけ、手でよく揉む。
    (枝豆同士をよく擦り合わせたり、ザルに擦り付けたりするようにして産毛を取り除く。)

  3. 3

    枝豆をよく洗い、産毛や汚れをきれいに洗い流したらザルに上げ、水気を切る。

  4. 4

    耐熱容器に移し、塩をかける。
    よく混ぜ、塩を馴染ませる。

  5. 5

    ふんわりとラップをかけ、500Wで3分加熱。一旦取り出し、上下を入れ替えるように混ぜる。

  6. 6

    再度、ラップをし500Wで3分加熱する。
    レンジから取り出し、ラップをしたまま5分ほど蒸らす。

  7. 7

    その後、ザルに上げ水気を切ったら出来上がり☆

コツ・ポイント

レンジは2回に分けることで加熱ムラを抑え、均一に熱が通るようにする。

このレシピの生い立ち

茹でるよりも味が濃く、甘くなるということを知り、レンジ調理を試してみました。
レシピID : 7299984 公開日 : 22/08/31 更新日 : 22/09/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
クック3N0VKO☆
簡単にあっというまにできました。 洗い物も少なく助かりました。 美味しかったです。

つくれぽありがとうございます♪暑くなってきたので、電子レンジ調理が助かる季節になってきましたね。色鮮やかな枝豆が美味しそうです☆