香ばし 焦がし煮豆の画像

Description

煎って香ばしいお豆をおでん出汁で煮ました。
香りと程よい歯ごたえが楽しい。

材料 (大豆1カップ分)

1カップ
おでんだし
600cc

作り方

  1. 1

    写真

    福豆を利用しても良いが、大豆を10分程煎ると香ばしくはじけ色づく。

  2. 2

    おでんだしを温め1の豆を入れると、ジューンといいつつ豆が出汁を吸う。

  3. 3

    活力鍋に2の豆と出汁200ccを入れて、高圧おもりがゆれてから1分煮て火を止める。(お手持ちの圧力鍋の所定時間でどうぞ)

コツ・ポイント

福豆が残ったとき、これもよし。
煮豆が食べたいけど、大豆を戻す時間がないとき、煎るのも1つの早業です。
おでんのだし汁を使い切りたいときなどによし。
甘い煮豆の苦手な人にもお勧めです。

このレシピの生い立ち

おでんの最後のお出汁がもったいなくて、煎り豆にすわせ煮てみたら、香ばしくて美味しかったのです。
レシピID : 732430 公開日 : 09/02/11 更新日 : 09/02/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート