保存できるははつゆだしの作り方

保存できるははつゆだしの作り方

Description

これさえ作っておけば、帰ってすぐに茶碗蒸しやだし巻き卵、煮物、吸い物など簡単に美味しいお料理が,できます。

材料

3000cc
布巾で拭いた昆布
5cm
鰹節厚削り
40g
だしパックの場合
40g
ははつゆ
300cc
 

作り方

  1. 1

    写真

    水3000ccに布巾でよごれをとった昆布5㎝くらいを入れてひにかける。

  2. 2

    写真

    沸騰する直前に昆布をだし、鰹節(厚けづり)をいれて3分ほど煮て、ザルにキッチンペーパーをひいて、漉す。

  3. 3

    写真

    ②にははつゆを1/10(300cc)入れて完成。

  4. 4

    写真

    冷ましてから容器にいれ、作り置きしておく。冷蔵庫で1週間もちますので煮物やうどん、だし巻き卵、茶碗蒸しなどに便利です。

  5. 5

    写真

    今回使用のははつゆです。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

やっぱりきちんとかつおだしをとってお料理したくて、それにははつゆとの相性がすごくいいので、必ずストックするようにしています。基本ベースが1/10ですが、薄味がお好みや離乳食の場合は、薄めてつかっています。
レシピID : 7332561 公開日 : 22/10/07 更新日 : 22/10/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

 

コメント機能は2023年5月中旬にご提供を終了いたします。

  • 2023年4月中旬:コメント投稿停止
  • 2023年5月中旬:コメント表示終了

詳細は以下のページにてご確認下さい。

レシピのコメント機能のご提供終了について
コメントを書くには ログイン が必要です