あずきシフォンの画像

Description

6/2訂正しました。
ゆで小豆の分量を100gと記載していましたが200gです。
ごめんなさい。

材料 (20㎝シフォン型1台分)

300g
砂糖
110g
○お湯
50g
サラダ油
80g
200g

作り方

  1. 1

    写真

    材料を計量の際、○を合わせておく。

  2. 2

    写真

    卵白に砂糖を3回に分けて加え艶のあるメレンゲを作る。
    ①の○のお湯を少々加え流動性を作って作業しやすい状態にする。

  3. 3

    写真

    サラダ油を加え、しっかり混ぜ合わせる。

  4. 4

    写真

    小豆を加え、まんべんなく混ぜ合わせる。

  5. 5

    写真

    ふるった薄力粉を加え、ゴムベラで混ぜ合わせる。

  6. 6

    写真

    混ぜにくいですが粉が残らないように混ぜ合わせて下さい。

  7. 7

    写真

    型に流し入れ160℃のオーブンで35分焼く
    焼きあがったら逆さまににして冷ます。

  8. 8

    写真

    ほんのり小豆色

コツ・ポイント

甘さ控え目、小豆の粒はそのままの自家製「茹で小豆」を使用しています。
市販のゆで小豆等を使用の場合、砂糖はお好みで増減して下さいネ!

このレシピの生い立ち

友人の営むパン屋・えびすぱんで(http://blog.goo.ne.jp/yebisupan)
人気の『小豆パウンドケーキ』をシフォン用にアレンジ
レシピID : 740429 公開日 : 09/02/20 更新日 : 09/06/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (7人)
写真
ふじじまさ
余った卵白消費にピッタリで美味しかったです。

ありがとうございました!

写真
マリアージュ カフェ
ふわふわしっとりで好評でした!これから、このレシピに変更決定です

ありがとうございます!卵白消費にもってこいです。

写真
*優陽*
あずき消費に♡ふわんふわんでとっても美味しかったよ~♡♡
写真
junkey
卵白消費にもなるし、大好物の和スイーツ♪ふわっふわでした☆

懐かしい和菓子みたいでしょ?冷やすとまた美味しい❤ありがとう