師匠直伝、メジナのあらい♪の画像

Description

師匠のあらいは”たたき”のように焼いてから洗います^^
さっぱりと美味しいので色々な魚でお試し下さい♪

材料

半身
2~3本
もみじおろし
少量
ポン酢
適量

作り方

  1. 1

    写真

    メジナはウロコをひいて中骨を抜く(手で触れば骨が当たるのでそれを丁寧に抜くこと♪)

  2. 2

    写真

    うちはIHなので皮を焼くことが出来ません^^;
    今回はこいつで皮を焼きます

  3. 3

    写真

    身に金串(今回は竹串だけど)を3本くらい刺して塩を多めに振る(全体に多めに乗せる感じ)

  4. 4

    写真

    ②のやつはカセットボンベをつけるとこんな感じのバーナーになるんだよ^^ブリュレの焼き目を作るのに使う人もいるんじゃない?

  5. 5

    写真

    皮を焼きますジジジッ・・・と皮が反りかえってきます^^

  6. 6

    写真

    氷水で冷やします

  7. 7

    写真

    水気をよ~くふき取って

  8. 8

    写真

    皮を下にして薄く切っていきます♪

  9. 9

    写真

    盛り付けはお好みで^^

  10. 10

    写真

    万能ネギを巻いてやっても食べやすいですね^^

コツ・ポイント

湯引きでもなく、ただのあらいでもなく、皮を焼いてから洗います^^

このレシピの生い立ち

カルパッチョも刺身も飽きたなぁ・・・ってことで^^
師匠に教えてもらいました♫
レシピID : 747991 公開日 : 09/03/02 更新日 : 09/03/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
りなゆうまむ
とっても美味しくて感激でした!!刺身に飽きた家族にも大好評♪

好評で良かった^^サラダやカルパッチョもいいよ♪れぽ有難う