もちもち白身魚ご飯•おにぎりの画像

Description

魚がご飯に溶けちゃうほどもち米みたいな美味しさです

材料

250g
300g
鶏だしの素
3g
料理酒
1小さじ
ローリエ
2枚
10g
カラシ塩(又は塩)
5g(加減)

作り方

  1. 1

    写真

    業務スーパーの白身魚フィレです。解凍しておきます。

  2. 2

    写真

    研いだお米を炊飯器に入れ、水、料理酒、鶏だしの素を加えて混ぜます。千切ったパンカシウスとローリエを敷きます。

  3. 3

    炊き上がったらローリエを取り除く、ゴマとカラシしおを入れながらよく混ぜます。口に合うように加減してください。

  4. 4

    大き魚肉を必ず細かく潰します。米粒と魚肉が密におり合わされていると、もち米のような粘り気が出てきます。

  5. 5

    食べ切れない分はおにぎり(120g/個)に作りました。冷凍保存で便利です。

  6. 6

    写真

    食べたい時、凍ったままレンジで500w2分加減してください。

コツ・ポイント

魚が煮上がる時水分が出てくるので、水の量は普通ご飯を作る時とおなじ、もしくは少し少なくしても構いません。圧力鍋もおすすめです。お好きな薬味や調味料をどうぞ使ってください。

このレシピの生い立ち

福祉保険局の米を受け取りました。ちょうどギョースーの白身魚が4月特売中。そして作りました。
レシピID : 7507029 公開日 : 23/04/17 更新日 : 23/04/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート