詳細検索
レシピID検索
メンバー検索
ビーツ、りんご、にんじんは、皮をむき、チーズおろし(グレーター)の粗い面でおろす。
塩少々、酢適量をふりかけ、オリーブオイル適量を回しかけて混ぜる。
20/11/30
林檎とビーツ合いますね♪ゴートチーズと一緒に。レシピ感謝
うさまる.
20/06/07
食べてびっくり!美味しい。ボルシチ以外のレパートリーが出来ました
クックIHKMW6☆
18/04/26
ほんとに簡単!美味しかったです!
madeaux
美しく盛られてますね~! つくれぽありがとう☆
15/03/28
久々のりぴ✿やっぱり美味!林檎も人参も両方入れ食感も楽しめます♬
pali
きれいな色!食欲をそそる姿ですね~ リピありがとさん☆
お困りの方はこちら
ヘルプ・お問い合わせ
もっと追加するには?
お尋ねしたいのですが、一つのビーツを半分に切って
半分を生で食べて、半分を茹でて食べるってできます?
半分に切ってしまってからでも、下ゆでして皮剥いたらいつもと同じように使えるでしょうか?
うちの近所ではビーツはなかなか売ってなくて、わざわざ遠くまで買いに行くんです。高いし・・・。
是非このレシピ試してみたいです!ご存知でしたら教えてください。
私も初めて聞いたときは、生で食べるなんて反則じゃない??と思ったのですが、全然問題ないそうです。それに、おいしいです。
ビーツは、まるごと茹でないと赤い色素がどんどんどんどん流れ出てしまいます。半分に切って茹でると、多分色がすごく薄くなって、おそらく栄養分も少なくなるのではないかと思いますが、食べられないことはないはずです。あ、今思いついたけど、切った後なら「蒸す」方がいいかも知れませんね。レンジにかけるとか。
今ビーツ買って来ました。なんと半額でした。いっぱい買いました(^_^)v
わかりました。半分に切ってからでは茹でないほうがいいんですね。
慣れない食材なので教えていただけてよかったです。
まず生で食べてみようかなあ。それともオーソドックスに茹でたのを最初にいくべきか・・。わくわくします。
私もビーツ名人になりたいです。
ありがとうございます。
りんごとビーツが合うのも初めて知りました。
生ビーツ、思ってたのとは大分違うお味でした。おもしろ==い!
ビーツ名人に一歩近づきました!(調子に乗りすぎ?(>_<))
初ビーツでpomodoroさんのレシピに出会えてよかったです。
はじめまして!
先日つくれぼをさせて頂いたpaliと申します。
このビーツのサラダには感激しました!
我が家はビーツ好きで食卓にもよく登場し、玉ねぎや人参と同じような頻度で購入するんですが、生のビーツサラダは初めてでした。
こんなに手早くビーツが食べられて美味しいのはいいですね。これからもちょくちょく作らせていただきます。
どうぞこれからも宜しくお願いします。
私もビーツは大好きなのですが、市場でも農家の人が茹でたものを売っていたりして、火を通さないと食べられないものと思い込んでいました。でもドイツ人の相棒が生のままおろしているのを見て、びっくり。食べてみると結構おいしいし、何より手軽なので、茹でるのが面倒なときはこうやって食べてます。アメリカでもせっせと作ってくださいね~。