りんご酵母(酵母液)の画像

Description

りんごの甘い香りがします。
普段捨ててしまう皮と芯を使うので、ちょっとだけエコ?

材料 (1ビン)

砂糖
大さじ1
りんごにかぶるくらい

作り方

  1. 1

    ビンを煮沸消毒する。ビンが浸かる位の鍋に湯を沸かす。沸騰したらビンを入れ、2分ほど煮沸消毒

  2. 2

    1を清潔な布巾などにふせておく。
    消毒後は、ビンの中を触らないように。

  3. 3

    ビンが触れるくらいに冷めたら、材料をビンに入れる。

  4. 4

    温かいところに置く。1日1回、ビンを開けて空気を入れ換え、再びふたをして軽く振る。

  5. 5

    3日くらいすると泡立ってきます。

  6. 6

    ふたを開けたときにしゅわーっと勢いよく泡だったら、できあがり。

  7. 7

    使う分をこしてから使う。

コツ・ポイント

3日しても元気がないなーっていうときは、少しお砂糖を足して様子を見てください。
私は、オーブンの上に置いています。ポットのそばや冷蔵庫の上もいいかと思います。

このレシピの生い立ち

天然酵母を使ったパンを焼きたくて、ネットや本で調べました。
練習も兼ねて、普段は捨ててしまう部分で試してみました。捨てるの「もったいない」ですからね・・・
レシピID : 754768 公開日 : 09/03/09 更新日 : 09/03/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート