優勝!この夏絶対盛り上がる串モノ3種盛り

優勝!この夏絶対盛り上がる串モノ3種盛りの画像

Description

リロ氏を見習って、HSMに大いにハマり、手軽にこの夏楽しめる焼き鳥メニューを考えました。
ほぼリロ氏の丸パクリです笑。

材料 (1人〜2人前)

1パック
1枚
100g
★麺つゆ
適量
★料理酒
適量
★あごだし
適量
適量

作り方

  1. 1

    写真

    まずは鶏皮!

  2. 2

    写真

    全部平らに横に並べます。

  3. 3

    写真

    真っ二つに切り落とします。
    一枚そのまま使うと大きすぎて焼きにくいので小さくしましょう。
    大きい場合は調整してください。

  4. 4

    写真

    半分に切った肉をタオルを畳むようにに小さくして串に刺していきます。
    えっ?タオル畳んだことがない?妻を楽させましょう!

  5. 5

    写真

    ひたすら畳んでは刺しての繰り返しです。
    ガンガン刺していきましょう。
    先端が鋭利なので指まで刺さないでね。

  6. 6

    写真

    刺し終わったらジョッキに突っ込みます。

  7. 7

    写真

    多分4本くらいまで行けますが、3本がちょうどいいかな?

  8. 8

    写真

    入れたら、まず麺つゆ大さじ2〜3ほど。
    分量はあまり気にしてません。
    濃いめに作ると、仕上がりがめっちゃ沁みて美味しい!

  9. 9

    写真

    続いて料理酒大さじ5、入れすぎたかな?コレも適当にドバドバ入れました。
    が、特に問題なく。

  10. 10

    写真

    だし道楽のあごだし大さじ2。
    同じく適当です。
    このあご出汁がいい味出しました。
    なければだしの素で代用可能です。

  11. 11

    写真

    最後に水大さじ2〜3程度適当に。
    ジョッキに入った調味料が、肉を入れた状態から8割程度行けばオッケーです。

  12. 12

    動画を撮りましたが、アップできなかったので文字で。
    11の状態から軽く肉串を回したりじゃぶじゃぶして下さい。

  13. 13

    写真

    いつものホットサンドメーカー(以下HSM)でガンガン焼いていきます。

  14. 14

    写真

    蓋を閉めて、ロックして、表と

  15. 15

    写真

    裏を、肉が均等に焼けるように少しずつひっくり返しながら焼いていきます。
    中も確認しながらやれば失敗もなし!

  16. 16

    写真

    鶏皮はめっちゃ油が出るので、近くにオイルポットを置いて油を抜いてください。

  17. 17

    写真

    冗談なしにコレくらいジャバジャバ出ます。

  18. 18

    写真

    焼き色がいい感じになったら側面も焼いて完成です!

  19. 19

    写真

    続いて豚こまもやります。
    豚肉は、柔らかすぎてボロボロ崩れやすいので、串に刺すとき注意してください。
    焼けば固まります。

  20. 20

    写真

    豚肉は肉質も柔らかく、火の通りが早いので、都度確認して焼いてください。
    割とすぐ焼けます。

  21. 21

    写真

    続いて本命、醍醐味の鳥ももです。
    流石の鶏だけあって、串に差しやすき焼きやすいですね。
    串焼き初心者におすすめです。

  22. 22

    写真

    焼いては漬けて、漬けては他のを焼いての繰り返しでガンガン焼いていきます。

  23. 23

    写真

    完成!
    鶏皮4本
    焼き鳥3本
    豚串3本の10本盛りです。
    一人で食べても大満足の量です。

  24. 24

    写真

    この時期、簡易的なべランピングにも一役買ってくれる、そんな素晴らしいメニューを考えました。
    この夏ぜひ、楽しんでください

コツ・ポイント

豚肉がホロホロと崩れやすく、刺しにくいのでそこだけ注意。
あとはガンガン刺しても崩れません。
ジョッキに突っ込むタレを、濃いめに作っても問題ないのでガンガン濃くしていいと思います。

このレシピの生い立ち

リロ氏の作るHSMのお手軽メニューがすごく手軽で美味しそうに見えたので、実際に作ってみました。
肉を差していく手間がありますが、それ以外はサクサク作れますので、買うより美味しい手間暇かけた串物をぜひお試しあれ!
レシピID : 7593406 公開日 : 23/08/05 更新日 : 23/08/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート