大葉の保存^^の画像

Description

買って余った大葉がもったいないので、実験してみました。手軽に使える大葉です。

材料

ある分
容器
1

作り方

  1. 1

    写真

    コーヒーや、フルーツが入っている容器を使います。長めのプラコップでもいいと思います。

  2. 2

    大葉を洗い、鼻先を切る。

  3. 3

    写真

    キッチンペーパーを畳んで濡らし、大葉の茎を乗せる。

  4. 4

    写真

    キッチンペーパーを茎に被せる。

  5. 5

    写真

    端からクルクル巻いていく。

  6. 6

    写真

    カップに入れる。

  7. 7

    写真

    蓋をする。蓋にが空いていり、蓋がなかったらサランラップを被せる。

  8. 8

    写真

    この状態で野菜室に入れて完成です。

  9. 9

    使う時は、クルクル巻きを戻すので簡単に大葉が取れます。

  10. 10

    写真

    6日後

  11. 11

    写真

    8日後

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

10枚入りの大葉じゃ足りず、大袋を買ったら半分余りました。もったいないので家にあった容器で実験したところ、長持ちしました。
レシピID : 7828803 公開日 : 24/05/24 更新日 : 24/05/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート