「鶏ハム」臭みなし程よい味付きの画像

Description

芯の部分まで軽く味と香りを簡単に染み込ませました。鶏肉独特の匂いが苦手な方にオススメです。

材料

2枚
たれ
300CC
鶏ガラ素
大3
砂糖
小1
醤油
大3
赤唐辛子、生姜
お好み

作り方

  1. 1

    写真

    鶏肉は取り出したら皮を取り外します。(お好みで)軽く水洗いをします。

  2. 2

    写真

    厚みのある所は多めにフォークでチクチクします

  3. 3

    写真

    漬けだれをフライパンで沸かします

  4. 4

    写真

    漬けだれがぬるくなったら袋で1つにします。ちなみに、私はジップロックを再利用したいので二重です。

  5. 5

    写真

    沸騰した所に投入し、再沸騰したら火を止めます。このまま冷めるまで放置します

  6. 6

    写真

    外した皮はラップをして冷凍保存

コツ・ポイント

観音開きにしないので厚みのある部位にはたくさんフォークでチクチクして下さい。味付けはちょっと濃いかなくらいにします。1袋に2枚の鶏肉を入れる場合は、火の通りを確認して上下返してみて下さい。オススメはID:7838859に掲載した薬味で食べて

このレシピの生い立ち

鶏ハムにソースやタレをかけて食べても、独特の匂いが苦手で辿り着きました。外した皮は冷凍保存をして、ラーメンスープや煮物にも使えますし、残ったタレもスープに活用できお肉はチャーシューの代わりにもなるので全く無駄なし
レシピID : 7836867 公開日 : 24/05/26 更新日 : 24/05/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート