一蘭の半熟塩ゆでたまご 再現レシピ

一蘭の半熟塩ゆでたまご 再現レシピの画像

Description

完璧に半熟に出来ている一蘭の半熟塩ゆでたまごを家庭で再現するためのレシピです

材料

たっぷり
殻つき玉子に塩味をつける材料
50g
200g
ジップロックタイプの袋
1

作り方

  1. 1

    茹でる直前まで冷蔵庫で冷やしておいた卵を使用する事

  2. 2

    沸騰しているたっぷりのお湯におたまなどで丁寧に入れて6分茹でる

  3. 3

    茹で上がったら12分放置して水で30分以上冷やすと完成

  4. 4

    よくある半熟玉子の作り方だと中心部分が完全に半熟にはなりにくく、過剰に茹でると外側が半熟ではなくなります

  5. 5

    他の茹で方でもMSサイズなら中心までギリギリ半熟に出来るとは思います

  6. 6

    この茹で方でも鍋の中心は温度が少し低く、うまく半熟になりにくいので混ぜてやるとムラが出来にくくなります

  7. 7

    茹で始めて2分間しっかり混ぜてやると卵黄が中心にくるようになります

  8. 8

    綺麗な断面にしたかったら茹でた玉子を冷やしておいて
    玉子カッターを使うと綺麗に切れます

  9. 9

    LLサイズの卵でもこの方法で綺麗に一蘭の半熟たまごらしく出来上がります
    写真の玉子はLLサイズを使用

  10. 10

    取り出す時間が30秒位ずれると茹で上がりが違ってくるので
    少数でやった方が確実です

  11. 11

    一度に全部入れるステンレスのカゴなどがあるのならそのまま入れて茹で上がったらカゴごと引き上げたら良いと思います

  12. 12

    殻つき玉子用の塩と水をジップロックなどの袋に入れて塩を綺麗に溶かす

  13. 13

    塩水の中に入れて空気を抜いて冷蔵庫で保存
    10~11時間で丁度良い塩味がたまごにつきます

  14. 14

    どうやら一蘭のゆでたまごでも「ムラ」による出来が悪いものがあるようです

  15. 15

    クックA2DY0☆さん
    つくれぽありがとうございます
    とても綺麗に出来てますね!

コツ・ポイント

一蘭の半熟塩ゆでたまごは、正確に言うと茹でてなくて遠赤外線で作っています
それにどうにかして近づける為に
70パターンほど試しました

写真に使ってある玉子はLLサイズの玉子です

このレシピの生い立ち

一蘭の半熟ゆでたまごが完璧すぎて
美味しかったので、
どうしても手軽に食べたいと思い作るに至りました
レシピID : 7843372 公開日 : 24/06/08 更新日 : 24/06/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
クックJA2DY0☆
レシピを守ってつくったら美味しい半熟卵ができました!