簡単 梅ジュース 大人の初夏の実験教室

簡単 梅ジュース 大人の初夏の実験教室の画像

Description

梅ジュースの素
夏の疲れに効くらしい

実験ぽくて楽しい
大人の初夏の実験教室
ご褒美は自家製梅サワー

材料 (一夏分)

梅 梅は熟した黄色のものよりも青い方が発酵しないのでいいらしい
1kg
氷砂糖
1kg
リンゴ酢
500cc

作り方

  1. 1

    写真

    材料

  2. 2

    写真

    梅は2時間水で
    あく抜きします

    置いとく

  3. 3

    写真

    2時間後

  4. 4

    写真

  5. 5

    写真

    ヘタを竹串で取って
    水気をキッチンペーパーで取ります

    ヘタの部分もよく拭きます

  6. 6

    写真

  7. 7

    写真

    氷砂糖と梅を交互に入れて
    最後にリンゴ酢を入れたら完成

    暗くて涼しいところで1ヶ月待ちます
    →自分は台所で観察してます

  8. 8

    写真

    1日目
    大分、水カサが増えてます

  9. 9

    2リットル瓶だと梅10個くらい
    ははいりきらなかったです

    梅1kgだと
    1リットルの瓶3つが良さそう

  10. 10

    写真

    2日目
    梅が萎んできたので
    残りの梅も入りました!

  11. 11

    写真

    3日目
    ほぼ汁に梅が浸かって来ています

  12. 12

    写真

    3日目 その2
    氷砂糖は果実と同量のレシピも多く
    残りの氷砂糖もいれられるので
    いれちゃいました

    後は見守るだけ

  13. 13

    写真

    4日目

  14. 14

    写真

    5日目

    おおよそ、毎日10%位づつ
    梅が萎んでいく感じです

    少し飲んでみたのですが、
    もう美味しかったです

  15. 15

    写真

    6日目

    青梅の毒はうめから
    汁が滲み出る時に
    砂糖で無毒化されるとのこと

    もう飲んじゃおかなー

  16. 16

    できたシロップは
    3から5倍に薄めて飲むといいらしい
    ソーダ割りとか、水割りとか、サワーにするとか

  17. 17

    写真

    できた梅ジュースは
    レシピID:7856871
    梅ジュースゼリー用
    に使うのもありと思います

  18. 18

    写真

    2週間後

コツ・ポイント

ビンがダイソーで200円で買える
ので青梅を見つけたら買って
とりあえずやってみるといい。
※ただ、ダイソーのはひっくり返すと液が少し漏れます。あくまでもなんちゃってですので、本気の方は本気の容器で

うめを凍らせせない。風味が落ちるらしい

このレシピの生い立ち

男梅サワーの素で作るサワーが
美味しかったので
再現するための材料として
作ってみています
レシピID : 7852011 公開日 : 24/06/11 更新日 : 24/06/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート