白身魚の白味噌クリームがけの画像

Description

衣を付けて油で揚げたりフライパンで焼くよりも、カロリーが抑えられるかなと思って作りました。

材料 (2人分)

白身魚の切り身(今回はマヒマヒ)
2人分
少々
少々
サラダ油
小さじ1
白味噌クリーム
白味噌
大さじ1弱
ナッツのクラム
パン粉
大さじ2~3

作り方

  1. 1

    白身魚の切り身に、塩・酒・サラダ油をふりかけ、手で馴染ませて置いておく。

  2. 2

    白味噌を陶器の器に入れ、牛乳を少しずつ入れながら溶き延ばしていく。スプーンですくって、するーっと落ちるくらい。

  3. 3

    2.の器を電子レンジに入れて、ソースが熱くなるまで加熱する。取り出してよくかき混ぜておく。器が熱くなるので気をつけて!

  4. 4

    ミルサーなどで、ゴマ粒くらいにナッツを挽く。これを分量のパン粉と混ぜて、テフロン加工のフライパンに入れる。

  5. 5

    4.のフライパンを火にかけ、焦げないようにかき混ぜながらキレイなきつね色に仕上げる。(私のは火が通り過ぎて、茶色です。)

  6. 6

    5.のナッツのクラムを皿の上に薄く広げ、切り身の敷布団を作る。

  7. 7

    ナッツのクラムを煎ったフライパンをキレイにした後、白身魚の切り身を入れて両面にこんがり焼き色がつくまで焼く。

  8. 8

    切り身が焼けたら、6.のナッツクラムの敷布団の上に置く。その上から、白味噌ソースを掛けて、木の芽などを飾る。

  9. 9

    付け合せは、レシピID837560参照。

  10. 10

    うちの実家だったら、木の芽は庭に生えているんですが、ここでは手に入りましぇん。殺風景な盛り付けで、ごめんなさい!

コツ・ポイント

ナッツのクラムを焦がさない事。白味噌クリームに使う白味噌の塩気は、各々違うと思うので、自分の好みの味に調節してください。生クリームを入れると、コクが出て美味しいと思います。私が使ったマヒマヒという魚には、本当はマカダミアナッツが合います。

このレシピの生い立ち

ダイエット中なので、あまり油を使わず、でもボリュームがあるものが食べたかったので・・・。
レシピID : 837529 公開日 : 09/06/14 更新日 : 09/06/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート