3色おはぎ@発芽玄米入りの画像

Description

お彼岸なのでおはぎにチャレンジ。
炊飯器を使ったら夕食の片手間にできちゃいました。
写真の分量です。
緑は抹茶で色付けしました。
玄米のプチプチ感が粟もちみたいで美味しかったです。WesternMamaさんのレシピがお手本です。

材料 (2人分)

1カップ
1/2カップ
適量
すり黒ゴマ
適量
適量
砂糖
適量
適量

作り方

  1. 1

    もち米、玄米は洗って浸水し3時間くらい置き、炊飯器で焚く(おこわモードにしました)

  2. 2

    きな粉・ゴマにそれぞれ砂糖と塩を混ぜてお好みの味にして、きな粉の半分に抹茶を混ぜて緑色にする。(緑のきな粉がなかったので抹茶で。香りは良いけど苦味も出るので砂糖を足しました)

  3. 3

    ①が炊けたら、炊飯器の中でしゃもじで潰して、団子状にし、トッピングの上に載せてまぶし、完成。

コツ・ポイント

もち米がくっつくので、ラップが使えず、炊飯器の釜の中でしゃもじで団子状にしてトッピングの上に載せていったらくっつかなかったです。

写真上部のほうれん草の胡麻和えは、
残った味付きすりごまに醤油を加えて
作りました。

このレシピの生い立ち

レシピID:45924 WesternMamaさんの玄米おはぎをもとに作りました。
レシピID : 84933 公開日 : 03/03/22 更新日 : 03/03/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ドラゴンフライ
金胡麻+きな粉、つぶ餡の2色で作りました!

和菓子大好きです!美味しそう~!綺麗な仕上がりですね♪