治部煮もどきの画像

Description

超簡単!薄切り豚肉でほっこり治部煮もどき。

材料 (1~2人分)

若竹の水煮
2本
(若竹が無ければ普通のタケノコ)
30gくらい
だし汁(昆布)
200ml
醤油
20ml
みりん
15ml
5ml
少々
適量

作り方

  1. 1

    だし汁にお醤油、みりん、お酒を加えて火にかける。

  2. 2

    豚肉を広げ、ほんの少しの塩で下味をつけた後、片栗粉を薄くまぶす。

  3. 3

    沸騰しただし汁に豚肉を加える。

  4. 4

    お鍋が再び沸騰する頃に、若竹を斜めに4つに切りわけたものを加えて煮る。

  5. 5

    洗って茎の根元を落とし、茎は1/2、葉は1/3で全体を5当分にしたほうれん草を加え、さっと煮て火を止める。

  6. 6

    完成♪

コツ・ポイント

だし汁は、密閉ポッドに適当な大きさに切った昆布とお水を入れて冷蔵庫に常時キープしています。直接手を入れたりしなければ何日か持つので、とても便利です。ちなみに、煮汁を増やして椎茸、人参、お豆腐なんかを入れても具沢山でいいかも。

このレシピの生い立ち

若竹の水煮が安かったので購入した後、とろみのある煮物を作りたいなぁと治部煮を思い出しました。本物の金沢郷土料理とはちょっと違いますが、味は大満足です☆
レシピID : 868369 公開日 : 09/07/18 更新日 : 09/07/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート