捨てるなんてもったいない!漬物の汁再利用

このレシピには写真がありません

Description

しば漬けに野沢菜にたくあん梅酢、きゅうりのきゅうちゃん・・・自家製でも購入品でも捨ててしまう漬物の汁が、わかめと結婚?!

材料

お漬物の汁
適宜

作り方

  1. 1

    お漬物の汁に、ただ乾燥わかめを入れるだけ。汁を吸って戻ったら出来上がり。

  2. 2

    サラダうどんや箸休め、温かいご飯に乗っけて。おむすびにもオススメです。

  3. 3

    実家では、漬け込まない余った乾燥わかめは袋に入れ軽く叩いて細かくし、ペットボトルに入れ常温保存。⇒

  4. 4

    味噌汁・うどん・雑炊にはペットボトルから使うだけ直接投入していました。レシピID:883935 乾燥わかめ保存方法

コツ・ポイント

塩わかめなどは、生で食べれる状態までに下処理してから漬けて下さい。
夏場は暑いので冷蔵庫で寝かす感じで漬けてあげるほうがよいと思います。

このレシピの生い立ち

母が昔から普通にやっていました。
いまだとエコとかなるのでしょうが、もったいないの昔の人の知恵です。
わかめは味噌汁より、漬物の汁に漬けて食べるが我家では常識^^;
レシピID : 883792 公開日 : 09/08/07 更新日 : 09/08/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (5人)
写真
MULA
戻したわかめ、サラダに入れたよ^_^
写真
みやC
漬物の汁捨てるのもったいないと思っていたので助かりました!
写真
ししかけ
ご馳走さまでした!