圧力鍋で栗の剥き方&茹で方 のつくれぽ

1,001 (909人)
写真
嬢さま
とにかく楽に剥けました!栗ご飯の前に、みんなでそのまま食べちゃいました。これからは、このやり方にします!
写真
aloharuru
圧を少しだけ長めにしましたが、外皮は温かいうちに柔らかい時に剥き、渋皮は冷めてから包丁を使いながらやると簡単でした
写真
いまくま
エコで短時間、うまく剥けました。
写真
まりも母ちゃん。
多量の為圧力鍋と鍋同時にしましたが、圧力鍋のほうが渋皮も上手く剥けました!渋皮煮作ります🎶
写真
lunainoran
高圧(80kPa)で1分で茹で栗に。そのまま食べるには時短でとても良いですね。渋皮はうまく剥けませんでしたがこれはこれです!
写真
NM♡
圧力鍋の時間が長すぎたのかちょっと失敗 リベンジします
写真
クックGZDK3J☆
30秒加圧するだけで、簡単に剥けます。 レシピのお陰(^^)
写真
クックPCKCO5☆
簡単に剥けました。今までの苦労は何だったのでしう。
写真
☆ノンタック☆
すごーーーい!つるんと渋皮まで剥けました!中まで火が通ってしまったんですが表だけ火を通すコツありますか?
写真
もち丸222
毎年リピしてます。本当にラクで助かります。
写真
菜々夏ママ
今までの苦労は何だったの?ってくらいに渋皮も一緒に綺麗にポロって感じに剥けました。ちょっと感動です。またリピしますね。
写真
ナンナン30
圧力鍋で簡単でした!そして美味しくいただきました。
写真
coppie
鬼皮はツルッと剥けましたが渋皮がきれいにむけず苦戦しました。何かコツとかありますか??
写真
わらしな
圧力鍋だとこんなに簡単に皮が剥けるんですね!楽しく剥けました。栗ご飯にしましたよ~
写真
ネコのみさき
とても簡単にできました。ありがとうございます😊😭