残り物万歳★餃子の皮で簡単!揚春巻もどき

残り物万歳★餃子の皮で簡単!揚春巻もどきの画像

Description

具は欲張らず、残り物で十分デス!
オイスターソースとマロニーの新境地★

冷めても美味しいお弁当の1品に♪

材料 (10個分)

10枚
直径1センチの円の束
●ネギ・にんじん・しいたけ・残り野菜
適当
☆李錦記オイスターソース
大さじ2~3
☆酒
大さじ1
☆塩・こしょう
少々
☆白すりゴマ(黒or無くてもOK)
大さじ1
ごま油
大さじ1
揚げ油
大さじ3

作り方

  1. 1

    マロニーを茹で、
    ザルで水を切る。

    ※茹でる時間は3分位?後で炒めるのでクタっとすればOK

  2. 2

    ●の適当な量の野菜を適当にみじん切りする。

    ※餃子の具を作るのと同じ位の大きさで

  3. 3

    マロニーの長さを、2cm位に切る

    ※切らなくてもいいけど、切った方が食べやすいデス

  4. 4

    フライパンにごま油を入れて、
    ・みじん切野菜
    ・マロニー
    を投入。

  5. 5

    ☆の調味料を入れて水分を程よく飛ばす。3分位?

    ※具が多い時はオイスターソースの量を増やして下さい

  6. 6

    皮に包み油で揚げる。
    ※包み方のコツは
    9番~を参照してね♪

  7. 7

    ****

  8. 8

    ****

  9. 9

    写真

    【包み方1】
    餃子の皮のふちに指で水を軽く付ける。
    具を中央より、気持ち下側に盛る。

    ※入れすぎ禁物!

  10. 10

    写真


    【包み方2】
    下側をたたむ。

  11. 11

    写真




    【包み方3】
    上側も折りたたむ。
    赤線のラインを意識する

  12. 12

    写真

    【包み方4】
    飴玉の包紙の様にねじれば出来上がり!

    ※ひねった根元をギュっとツマむと一安心です

コツ・ポイント

絵では四角の皮で描いてしまいましたが、
楕円の皮は長い方向と平行になる様に具を置いて、上記の方法で包んで下さい。
※普通の楕円の餃子の皮の方が見栄えがいいです。
完成の写真は市販の餃子の皮を使用しました♪

このレシピの生い立ち

中途半端に余った餃子の皮の使いきりに♪
しっかり味マロニーちゃんのモッチリ感にビックリ♪春雨より私は好きカモ~っ♪
●に【油揚げ・肉・カニカマ・ちくわ・卵焼等】の残り物を入れても美味しいでヨ
※余ったら揚げて冷凍OK♪

レシピID : 921086 公開日 : 09/09/27 更新日 : 09/09/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート