小豆を煮ましょう!の画像

Description

市販の茹で小豆より甘さ控えめです。甘みは好みで調節できるよう、少なめに煮ています。

材料

一袋(200グラムでした)
砂糖
100グラム
小さじ半分
小さじ半分

作り方

  1. 1

    写真

    つやつやの小豆。一袋です。洗ってざるにあげておきます。

  2. 2

    写真

    大きなお鍋にお水を入れて、小豆も入れましょう。ふつふつ沸いてきたら。

  3. 3

    写真

    ざるに煮汁ごと全部あけましょう。流水の中で小豆をざっとくぐらせて、再びたっぷり水に入った大なべに。重曹を入れて煮ます。

  4. 4

    写真

    重曹のおかげで、煮汁がこんな色に。再びざるにあけて煮汁を捨てます。さていよいよ本番。

  5. 5

    写真

    小豆が隠れるくらいの水を入れてことこと煮ます。あくは丁寧にすくいましょう。柔らかくなったらお砂糖半量を入れます。

  6. 6

    写真

    味見してみましょう。残りのお砂糖とお塩を入れます。お塩を入れることで甘みが際立ちます。もう少し煮詰めます。

  7. 7

    味を見て甘みが欲しいときにはお砂糖を足してください。今日はお餅を焼いて、上にかけてみました。

コツ・ポイント

甘さは各自の好みで足してください。小豆の風味を味わいたいので、私はこれで充分です。

このレシピの生い立ち

寒くなるとお汁粉や和菓子が恋しくなります。日曜日に作って保存しておくといつでも食べられますね。
レシピID : 927527 公開日 : 09/10/04 更新日 : 09/10/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
こうたろうのお母さん
甘さ控えめで美味しい!!!

つくれぽ、ありがとう!味付けは後からでも足せますのでね。

写真
ka0rin1106
小豆を煮て初めて成功しました!!簡単ですごくおいしいです!

粒が良い感じで仕上がりましたね。美味しそうです。

初れぽ
写真
せばすちゃんの奥様
もうすっごくおいしくできました!!☆☆☆☆☆

良かった~。美味しくて何よりですう~。ありがとー。