簡単です♪すし太郎でおいなりさん♪

簡単です♪すし太郎でおいなりさん♪の画像

Description

すし太郎を使った簡単おいなりさん。行楽シーズンやお祝い事、普段の日にも♪上にトッピングをすると色々楽しめます^^

材料 (10~12個分位)

あたたかいご飯
お茶碗4杯、又は1.5合
永谷園 すし太郎
2人前 1袋
おいなりさんの皮(市販でも手作りでも)
10~12個分位
☆トッピングの具(今回は)
 いり卵
卵1個分
 鶏挽肉そぼろ
100g程度
2本
 きざみ海苔
少し
少し

作り方

  1. 1

    あたたかいご飯に「すし太郎」を混ぜ込み、少し冷ましてからおいなりさんの皮に詰めていく。

  2. 2

    トッピングをしない時は、このまま袋を閉じれば出来上がり♪

  3. 3

    今回のトッピングは、いり卵、鶏そぼろ、菜花とにんじんを茹でたもの、きざみ海苔、ごまです。

  4. 4

    他には、ほうれん草やアスパラを茹でたり、椎茸やひじきをだし醤油で煮たり、キムチや納豆を乗せても変わってて美味しいです。

コツ・ポイント

おいなりさんの皮は、市販のものでも手作りのものでも♪
ご飯にすし太郎でしっかり味がついているので、トッピングの味付けは薄めが良いと思います。

このレシピの生い立ち

子供の頃、行楽や運動会の時などには「おいなりさん」を母がよく作っていました。
酢飯のおいなりさんも好きなのですが、ご飯に具を混ぜたおいなりさんも好き♪
酢飯代わりに「すし太郎」混ぜ込み、簡単で手軽なおいなりさんにしました。
レシピID : 965617 公開日 : 09/11/14 更新日 : 10/02/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
ゆーか1107
ボリュームあるけど、おいしいからペロリでした!簡単にできるのもいいですね^ ^

作ってくれてありがとう〜

写真
kyao☆
持ち寄りに♪手抜きだけどとても喜ばれてレシピ聞かれまくりました笑

埋もれたレシピ探して頂き感謝です♪可愛いトッピングですね^^

初れぽ
写真
まやぽんぽん
いなりもこれなら簡単に出来てグ〜♪炒り卵で栄養もバッチリ☆

簡単でしょ^^彩り綺麗で美味しそう♪作ってくれてありがとう!