旨味絡まる ほうとう鍋(▰˘◡˘▰)の画像

Description

とろとろカボチャの絡まる、田舎風ほうとう鍋♪ほんのちょっとの下ごしらえが、美味しさUPのポイントです。(o^-^o)

材料 (2人分)

1/4コ(350g)
8cm
60g
10cm
2コ
1/3パック
2コ
1/3枚
△生姜すりおろし
小さじ1
△野菜揚げ(薩摩揚げ)
1枚
●ほんだし
小さじ1
●味噌
大さじ3
1000cc
ラー油
お好みで
お好みで
ほうとう(麺)
220g

作り方

  1. 1

    里芋の土を落とし、皮をむいたら塩をもみこみ、流水で洗う。沸騰した湯の中で2~3分茹で、水をはったボウルでぬめりをとる。

  2. 2

    蒟蒻を一口大に手でちぎり、湯に入れ、ひと煮立ちしたらザルにとっておく。牛蒡は、斜め切りし酢水につけアクをとっておく。

  3. 3

    大きめの鍋に、短冊切りにした☆・こんにゃく・牛蒡・いちょう切りにした里芋と水を入れ、火にかける。油揚げは湯通ししておく。

  4. 4

    沸騰してきたら、石づきを取ったしめじ・椎茸など、食べやすい形に切った△を入れ、アクが出てきたら丁寧に取る。

  5. 5

    カボチャをラップで包み、3分半~4分レンジにかけ、1/3は6mmの薄切りにし、残りの2/3はマッシュし鍋に溶かしいれる。

  6. 6

    ほうとう(麺)を粉のついたまま入れ、10分位煮たら●と⑤の薄切りカボチャをいれ、さらに2分くらい煮込んで出来上がりです

  7. 7

    お好みで、ラー油や小口ネギを散らして、お召し上がりください(o^-^o) ♪

コツ・ポイント

麺が水分を吸うし、とろみも増すので、少し水の量が多いんじゃない?って程度が適量。
火加減やアクの取り方によって、水分量が減ってしまったら、水と●の分量を足してください。
根菜類は、いちょう切りでも、短冊切りでもいいけど、厚さは均一にすること

このレシピの生い立ち

里芋やこんにゃくって、ちゃんと洗っても、な~んか土臭いような気がして嫌だったので。
レシピID : 1375518 公開日 : 11/03/01 更新日 : 11/03/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
パンプキンマニア
とろりんほうとうと甘いかぼちゃで身体が暖まりました(^^)

体が温まると心もほっこりしますよね♪れぽ有難う~(≧∇≦)

写真
haruiroもも
初めてほうとうを作りました☆ 旨みが絡みとても美味しかったです

初『ほうとう』に選んでもらえて嬉しいです。いつもれぽ有難う~

写真
こっぺぱんのすけ
ほうとうはじめて作ったけどおいしくできて大満足っ♪ごちそうさま!

初ほうとうが美味しく作れたようで私も嬉しいです。れぽ有難う♪

初れぽ
写真
★ぁねえ★
まだほうとう入れる前ですが!とても美味しかった★

具だくさん汁って美味しいですよねぇ♪れぽ有難う~(^-^)