絹ごし豆腐で白和えの画像

Description

少し手間はかかるけどやっぱり美味しい。
絹ごし豆腐の白和え

材料

1本
4~5枚
きんぴら蒟蒻
1袋150g
醤油
大さじ2
砂糖
大さじ2
大さじ1
味醂
大さじ1
合わせ味噌
大さじ1
すり胡麻
大さじ3

作り方

  1. 1

    写真

    豆腐は半分に切りレンジで4分加熱します。

  2. 2

    写真

    荒熱を取り清潔なフキンで半分ずつ豆腐を絞ります。

  3. 3

    写真

    半分でこんな感じです。

  4. 4

    写真

    ほうれん草は下ゆでしあくぬきした後絞って3~4センチ切ります。

  5. 5

    写真

    きんぴら蒟蒻は食べやすい長さに切り茹でて灰汁抜きをします。

  6. 6

    写真

    椎茸はスライスしておきます。

  7. 7

    写真

    人参の3~4センチの千切りにします。

  8. 8

    写真

    鍋に蒟蒻・椎茸・人参を入れ醤油・砂糖・酒・みりんを入れ弱火で椎茸に火が通るまで炊き火を止めます。

  9. 9

    写真

    こんな感じに成ります。

  10. 10

    写真

    フードプロセッサーに絞った豆腐・味噌
    ・すり胡麻を入れねっとりクリーム状に成るまで混ぜます。

  11. 11

    写真

    ボールに材料を全て入れます。煮汁は入れない様に。

  12. 12

    写真

    しっかりと混ぜ合わせたら完成です。

  13. 13

    写真

コツ・ポイント

お豆腐は絞り豆腐が売っているのでそれでもOK
ただし絞り豆腐の殆んどは木綿豆腐だと思います。
滑らかな白和えは絹ごし豆腐を使う方が美味しく出来ます。
豆腐を絞るのは少し荒熱を取ってから絞って下さい。

このレシピの生い立ち

たまに食べたくなる白和え 
美味しいお豆腐屋さんで絞り豆腐を売っていなかったので昔ながらの作り方で作りました。
やっぱり家で作ると美味しいです。
レシピID : 2571751 公開日 : 14/04/04 更新日 : 15/04/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

17 (12人)
写真
クックst3CBT☆
春菊で作りました。美味しく頂きました!
写真
ナナちゃん☆0711
すごく美味しかったです^_^また作ります♪

凄く美味しそう。つくれぽ見ると食べたく成ります。

写真
ゆうたんママ⭐
やっぱり絹ごしが美味しいですね。

絹ごしいいですよね、作って頂き有難う御座います。つくれぽ感謝

写真
mibumi
これは美味〜!白和え大好きになりました!♪お弁当にも入れました♪

嬉しいコメント有難うございます。 是非また作って下さいね。