感謝祭後に~北京ダック風ターキーラップ

感謝祭後に~北京ダック風ターキーラップの画像

Description

感謝祭の後に残ったターキー(七面鳥)を、アジア風に美味しく食べる方法です。鶏肉でも代用できますよ。(鳥の温め方を更新)

材料

感謝祭で残ったターキー(七面鳥)
甜麺醤(テンメンジャン)
50cc
Frozen Lemonade
100cc (甜麺醤の倍量)
適量
適量
お好きなだけ
もしくは トルティア(小さめ)
もしくは 中華饅頭(具のないもの)
もしくは サンドイッチ用食パン

作り方

  1. 1

    甜麺醤とFrozon Lemonadeを小鍋に入れて混ぜ、吹きこぼれない程度の中火で、とろりとするまで煮詰めます。(煮詰めている間に他のものを準備します。)

  2. 2

    春巻きの皮を使う場合は、3~6を見てください。それ以外のもので包む場合は、7・8へ。

  3. 3

    せいろにワックスペーパーを敷き、その上に油を薄く塗ります。その上に、春巻きの皮を一枚置きます。

  4. 4

    置いた皮の上にまた油を塗り、次の皮を今度は少し回転させるようにずらして、完全に重ならないようにしながら置きます。

  5. 5

    同じ要領で、残りの皮を、油を敷いてからから、少しずつずらして置いていきます。

  6. 6

    写真

    重ねた春巻きの皮を、約10分蒸します。

  7. 7

    写真

    中華まんで包む場合は、10~15分蒸します。(もちろん春巻きの皮と同時に蒸してもOKです。)

  8. 8

    写真

    パンで包む場合は、パンの耳を切っておきます。トルティアは軽くフライパンであぶっておくといいでしょう。(レンジで軽く暖めてもOKです。)

  9. 9

    写真

    (蒸している間に)ねぎときゅうりを6~7センチの長さの千切りにし、白髪ねぎの様にします。

  10. 10

    写真

    ターキーは包みやすく食べやすい大きさにちぎり、蒸篭の別の段で一緒に蒸して暖めます。レンチンでもいいですが、蒸す方が好み。

  11. 11

    写真

    春巻きの皮、中華まん、パン、トルティアなどに、甜麺醤、ねぎやきゅうり、そしてターキーをくるんで召し上がれ!

  12. 12

    我が家の一番人気は春巻きの皮。その次が中華まんです。

  13. 13

    ターキーでなくても、鶏の照り焼きでもできます。(むしろその方が美味しいです。)よく持ち寄りパーティーなどに、鶏で作って持って行きます。

  14. 14

    我が家の「七面鳥のアジア風味ロースト」のレシピは、こちら。
    ID : 6381481

  15. 15

    我が家の「アジア×南部 感謝祭★クリスマスディナー」のメニューは、こちら。
    ID : 6370623

コツ・ポイント

● 春巻きの皮は、くっつかないように、しっかり油をつけたほうがいい様です。
● 最近はターキーも一緒に蒸して温めています。(手順10を改訂済み)レンチンでもいいのですが、蒸す方が、しっとりするので好みです。

このレシピの生い立ち

ソースは中国人の友達に教えてもらったものをアレンジしました。これがやりたくて、いつも大き目のターキーを焼きます。(笑)
レシピID : 305598 公開日 : 06/11/29 更新日 : 20/12/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
Emmabeagle
感謝祭の残りのターキーを美味しくいただきました。レシピに感謝です

残り物をおいしく食べていただいて、うれしいです!