あとひく美味しさ☆ひじきもちの画像

Description

何コレ?って思うけど、ひとつ食べたら止まらなくなっちゃう~☆
文句なしにゼッタイゼッタイおいしい!!!
カルシュウムも豊富です!!

材料

10g
5~6g
180g
小さじ1/2
砂糖
小さじ1/2
サラダ油
大さじ2

作り方

  1. 1

    ひじきはたっぷりの水で戻し、水をしぼっておく。(もどしたものは70g位になります)

  2. 2

    干しエビはぬるま湯で戻し、あらみじんに切っておく。

  3. 3

    だんごの粉をボールに入れ、水を少しづつ加えてやや固めに練る。(水は干しエビの戻し汁を利用するとよいです)

  4. 4

    写真

    3に1のひじき、2の干しエビと残りの材料も全部加え、よくこねる。

  5. 5

    写真

    4を二等分し、直径4cm位の棒状にしてラップで巻き、両端をねじる。

  6. 6

    写真

    蒸気のたった蒸し器に入れ、強火で15分蒸す。

  7. 7

    写真

    蒸し上がったら、ラップをはずし、食べやすい大きさに切って出来上がり。

  8. 8

    写真

    冷めてから切ったもちをフライパンで焼き(油は使わない)、しょうゆをジュッと垂らしても最高に美味しいです!

コツ・ポイント

蒸したてはもちろん美味しいし、冷めてからフライパンで焼いたものもまた香ばしくて最高に美味です!ただ、蒸したてのおもちは包丁にくっ付きやすいのでその都度、包丁をぬらしながら切ってください。冷めてからだと切りやすくなります。   干しエビは着色料の少ないものがお薦めです。着色料で真っ赤な干しエビで作ると、おもちが赤く染まってしまうおそれがあり、見た目がよくないので・・・。

このレシピの生い立ち

母の料理本に載っていたものを参考に、アレンジして簡単レシピにしてみました!
レシピID : 321213 公開日 : 07/01/22 更新日 : 07/01/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
まかべん
モチモチで美味しかったです!ひじきのレパートリーが広がりました!

まかべんさん、どうもありがとう♥

写真
みるすけ
ひじき入れ過ぎたかな~?カリッと焼いて醤油が香ばしい♪美味しい♡

香ばしさが伝わってくるよ♪ひじきたっぷり栄養満点ありがとう♡

初れぽ
写真
mipoママ
食感と味が不思議系です!これ何だ!?と思いつつ食べちゃいました☆

わざわざだんごの粉を買って作ってくれて感激☆ありがとう♡