ご飯のおとも イカの塩辛の画像

Description

鮮度のいいイカがあれば、とても簡単に美味しく作れるイカの塩辛。炊きたての白いご飯いよくあいます。酒の肴にもどうぞ。

材料

作り方

  1. 1

    写真

    背の部分に指を入れくっついている部分を指で切りはずしたら、足をもってゆっくりとキモを引き出します。

  2. 2

    写真

    エンペラ(耳)をひっぱり、胴体の皮をむいていきます。
    胴から軟骨を抜き取ります。

  3. 3

    写真

    ワタとゲソを切り離し、ワタから墨袋を取り外しておきます。

  4. 4

    写真

    胴体を切り開き、中にのこった汚れを綺麗に洗って拭き取ります。

  5. 5

    写真

    キッチンペーパーの上にキモをのせ、裏表にたっぷりの塩をふりかけておきます。

  6. 6

    写真

    イカの胴体も両面にうっすらと塩をふっておきます。
    キモと一緒に冷蔵庫で一晩寝かします。

  7. 7

    写真

    一晩たって、程よく水分が抜けたらイカの胴体を三等分し、細くスライスしていきます。

  8. 8

    写真

    ワタは軽くあらって塩を落とし、搾るように中身を押し出し、細切りしたイカとあえます。

  9. 9

    写真

    保存容器に入れたら、冷蔵庫で保存します。
    3日目ぐらいから旨味がましてきます。1週間ぐらいで食べ切るようにしましょう。

  10. 10

    お好みで、酒、みりんを小さじ1程度入れても。唐辛子や柚子を加えるのも◎

  11. 11

    写真

    今回は「WECK Tulip Shape チューリップシェイプ 200ml」に入れました。

  12. 12

    写真

    炊きたてのホカホカごはんにのせて。

  13. 13

    写真

    ご飯のおともレシピ
    「特製ネギ味噌」は、こちら
    ID:5010592

  14. 14

    写真

    ご飯のおともレシピ
    「黄身の醤油漬け」は、こちら
    ID:5010505

  15. 15

    写真

    ご飯のおともレシピ
    「なめ茸」は、こちら
    ID:5005287

  16. 16

    写真

    ご飯のおともレシピ
    「高菜のピリ辛炒め」は、こちら
    ID:5001954

  17. 17

    写真

    ご飯のおともレシピ
    「具だくさん食べるラー油」は、こちら
    ID:5010621

コツ・ポイント

出来上がったイカの塩辛は毎日混ぜ合わせるようにしましょう。
ゲソはお好みで。ワタが大きめなら一緒に作るのもおすすめです。

このレシピの生い立ち

「炊いたごはんが美味しすぎる!」と今話題の、
かまどさん電気 三合炊き SR-E111は、こちら。
http://www.angers-web.com/kamado_denki
レシピID : 5010618 公開日 : 18/04/06 更新日 : 18/12/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
ろさ☆
麦イカ1杯ワタ3杯分で作りました。みりん酒を入れて好みの味に♪
写真
ももちゃんのれしぴ
釣ってきたイカで美味しく出来ました♪作るのワクワクしました♪
初れぽ
写真
◎smile8◎
美味しく出来ました!参考になりました。御馳走様です。