チーズもどき~干し味噌漬け豆腐の画像

Description

お好みの乾燥具合で召し上がれ。このままおつまみにしてもいいし、切り方や乾燥の程度を変え、サラダ、煮物やギョーザの具など使い方は工夫次第かと。<2008/3/28追記有>現在、このレシピに酒粕を足したものが私のお勧め。(梅酢も!5/24)

材料

適量
味噌
豆腐を包める量
酒・酢など(詳細下記)
適量
*酒粕
好み
*カラシ
好み

作り方

  1. 1

    豆腐の味噌漬けを作ります。検索すると沢山出てくるので好みのやり方でどうぞ(汗)。絹のほうが、なめらかでチーズっぽくなると思います。丸ごと切らずに巻き簾で包んでシンクの上で重石して、一晩よく水切りします。

  2. 2

    写真

    この画像は木綿ですが、絹でも同じように半分ぐらいの高さになるまで重ししています。

  3. 3

    味噌はお好みの味に調整してください。私は八丁味噌と豆味噌を合わせてお酒で少しゆるくしました。みりんを使ってもいいし、味噌のみでもかまわないと思います。

  4. 4

    豆腐はガーゼでくるんで2の味噌で包みます。当然ですが豆腐が薄いと早く漬かります。乾燥も早くなり、味も濃くなりがち。好みや使用法に合わせて工夫してください。

  5. 5

    写真

    私は使うタッパに合わせて2の画像ぐらい。細かく仕上げたくても、干し始めてある程度固くなってから切る方が楽かと。

  6. 6

    冷蔵庫に保存して、時々味見をしながら、漬かり
    すぎないうちに干します。乾燥すると味は濃縮されてきます。私は最低2,3日漬けます。干したあとも、時々味見しながら、刻んだり、お好みで出来上がりを決めてください。

  7. 7

    写真

    カットするなら固くなりすぎないうちに切って、それからまた干しましょう

  8. 8

    カラッカラにせずに、柔らかさが残るうちに保存するのなら、冷蔵庫がよいでしょう。カラッカラにできても、春から秋は冷蔵庫がおすすめでしょうね…。

  9. 9

    *印の材料はあとから追加しました。酒粕・からし・お酢など味付けはお好みで。味噌:酒粕=2~3:1くらいで混ぜるのが私は好きです。マイルドな味になります(笑)
    2008.3.27追記

  10. 10

    <更に2008.5.24追記>お酢はレシピID:558095の酒粕酢を使用していましたが、酒粕の残りが少なくなってきたので、代りに半量を梅酢に変えてみたところ、更によいお味に!梅酢、若しくは梅干を適当につぶして味噌に混ぜています。

  11. 11

    <2008.12.7追記 酒粕の分量を多めに、味噌を少なめにするとよりチーズっぽく。レシピID:579619参照 >

コツ・ポイント

干しモノを作る時に共通することですが、天気予報をチェックして、乾燥した晴れが続きそうな時を狙って予定を立てましょう。特にこれはお豆腐ですから冬以外はお勧めできません。というか私は冬しかやったことがないので(汗)

追記:『健康食豆腐』という本に冷蔵庫で1ヶ月かけて乾燥させるという方法が書かれていました。匂いに気をつければできるのかも??

このレシピの生い立ち

干し塩漬け豆腐を作った時に、味噌漬けの方がきっとずっとチーズらしくなるな、と想像できたので。チーズもどきのレシピは数々あれど、私が試した中ではこれが一番チーズっぽい!?<08.12.7追記 レID579619酒粕2:味噌1が一番^^;>
レシピID : 502865 公開日 : 08/02/07 更新日 : 08/12/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (2人)
写真
*じゃりんこ*
塩豆腐を作った際に。ホンマにチーズみたい(*^m^*)♪

レポありがとうm(_ _)mでしょでしょ~面白いですよね

写真
ちょぽまま
酒粕大目も美味しかったです♡おつなおつまみになってます^^

またまた有難う。結構はまりますよね(笑)歯につくけど^^

初れぽ
写真
ちょぽまま
自家製の白味噌で作りました♫口の中にまったり広がって美味しい❤

まったりですよね~^^ 自家製味噌羨ましいです!