梅干しの作り方★初心者向け20%☆R1

梅干しの作り方★初心者向け20%☆R1の画像

Description

米の重石&果実酒瓶で、令和元年の梅干し仕込み中(随時更新)塩分20%で、初心者も成功しやすい。昔ながら、長期保存可能 

材料 (4Lor5L瓶)

南高梅(黄熟、完熟)
2kg
粗塩(梅の20%)
400g
赤シソ漬け(赤梅干し用)
60g
 
〇2018年1kg分のレシピ→

作り方

  1. 1

    写真

    黄色く熟した梅を用意する。青い場合は追熟させる。1~3日程度。

    ・ザルに並べておく。
    ・段ボールのフタをあけておく

  2. 2

    写真

    黄色く追熟させる。梅干しは2以上。3から甘い香りがしてくる。
    初心者は8割が黄熟した程度で漬けると失敗が少ない。

  3. 3

    写真

    ★黄熟梅、完熟梅はここから

    梅を水できれいに洗う。水気をしっかり取る。キッチンペーパーでやさしく。

  4. 4

    写真

    傷があったり痛んだりしている梅は、よけておく。

    →ジャムやジュースに加工しちゃう。すぐ使わない場合は冷凍保存。

  5. 5

    写真

    梅のヘタをとる。竹串か爪楊枝でポロっととれる。

  6. 6

    写真

    保存瓶は、きれいに洗って乾かしておく。

    さらに、瓶に酒(35度以上)を入れて(1/2カップぐらい、適当)

  7. 7

    写真

    ぐるぐる回して、瓶全体を消毒する。
    酒は、ボウルに入れておく。

  8. 8

    写真

    6の酒に梅をくぐらせてから、保存瓶に詰めていく。
    消毒になるし、梅に塩がつきやすくなる効果もある。

  9. 9

    写真

    保存瓶に、塩と梅を交互につめていく。

  10. 10

    写真

    上の方が塩分多めになるようにする。

    重石を用意する。
    米の重石に挑戦!
    ビニールで3重ブロックにして入れる。

  11. 11

    写真

    4L瓶…ジップロックLを消毒して入れる
    中に、米を詰めたMをビニールで包み、2袋入れた。
    米は、梅の2/3の重さが入った

  12. 12

    写真

    5L瓶…ジップロックLを入れ、中にMを3袋

    重石は、黄熟していれば梅と同じ重さ
    青っぽい場合は
    1.2~1.5倍程度

  13. 13

    写真

    消毒用にスプレーボトルがあると便利。100均にもある。
    中にホワイトリカーを入れている(35度以上ならなんでもOK)

  14. 14

    写真

    1晩で、こんなに梅酢が上がってくる。

    時々ゆすると、塩がはやく溶ける(しなくてもいい)

  15. 15

    写真

    2~3日で、梅酢で梅が漬かる。
    白梅干しは、このまま土用干しまで漬けておく。

    赤梅干しには、赤シソ漬けを用意する。

  16. 16

    写真

    白梅酢がたっぷりあがってくれば、赤シソを入れる。

    ※漬け込みから約1週間程度

  17. 17

    写真

    ★赤シソ漬けの作り方

    シソは茎からはずし、葉っぱだけにする。水洗いして、しっかり水気を切っておく。

  18. 18

    写真

    ボウルに、シソと、塩の半量を入れる。

    ボールにてんこ盛り状態のシソと塩を、よーくもんでいく。

  19. 19

    写真

    もんでいるうちに、アクが出てくる。しっかりアクを出して、シソを絞る。出たアクは捨ててしまう。
    シソも小さくまとまる。

  20. 20

    写真

    絞ったシソに、残りの塩を全部加えて、またもみこむ。アクが出てくるので、しっかりしぼって捨てる。
    シソ玉のできあがり。

  21. 21

    写真

    別のボウルに、シソ玉を入れる。
    白梅酢を、瓶からカップ1程度取って、シソにかけてほぐす。

    きれいな赤紫の赤梅酢になる♪

  22. 22

    写真

    シソと梅酢を、梅の瓶に入れる。

    梅が完全に梅酢に漬かる程度に重石をのせる(梅の半量程度)

  23. 23

    写真

    冷暗所に置き梅雨明けを待つ。
    1カ月以上漬ける。土用干しの目安…7月下旬~8月だが9月以降でもOK(プロは秋干しらしい)

  24. 24

    写真

    ★土用干し…3日天日干し

    ざるを酒で消毒、梅を並べる。
    直射日光に当てる。地べたより少し高めの風通しのよい場所に置く

  25. 25

    写真

    晴天の昼間に天日干し。夜は梅酢に戻すと赤が濃くなる。

    1日だけ梅酢に戻す、そのまま干しておく、毎日戻す、お好みで

  26. 26

    写真

    ★R1

    7/26…1日天日干し→天気悪し→梅酢瓶に戻して次の晴天を待った

    (3日連続が理想だが無理ならとびとびOK)

  27. 27

    写真

    8/2.3と2日天日干しで合計3日

    赤梅干しは、干す時にさっと梅酢にくぐらせてから干した(赤くなる、しなくてもOK)

  28. 28

    写真

    赤シソを入れない白梅干しも作ってみた。ほんの~り薄ピンク?(画像は天日3日目)

  29. 29

    写真

    夜は室内へ取り込んだ(夜露にあてると柔らかくなるらしいが…)

    3日天日→夜室内→4日目の朝で干し完了

  30. 30

    写真

    保存瓶で保存。
    すぐ食べられるが、3カ月以上熟成すると美味。

    天日干し20%梅干しは、常温保存で何年ももつ。

  31. 31

    写真

    梅酢はコーヒーフィルターでこした。

    シソのかけらが残っていると黒ずむ&長期保存したいので、きれいに取り除く。

  32. 32

    写真

    赤梅酢、白梅酢

    梅酢が嬉しい♪
    瓶のまま1日天日干し。

    常温(冷暗)1年以上(美味なのは半年ぐらい)

  33. 33

    写真

    梅だけ保存、梅酢に戻す、お好みで。

    全く干さない「梅漬け」としても、漬けて1カ月以上から食べられる。常温保存可能。

  34. 34

    写真

    赤シソ…

    〇カリカリに干してゆかり

    〇干さずにしっとり別容器保存(梅が黒ずむので別にしてる)梅酢に浸して冷蔵

  35. 35

    写真

    梅1kgで漬ける梅干し↓

    梅干@20%長期保存可★初心者むけ

    レシピID : 5127922

    (2018年)

  36. 36

    写真

    自家製梅酢で作る柴漬けが最高!
    毎日弁当にINしてます

    夏野菜で柴漬け★梅酢で

    レシピID : 5196165

  37. 37

    写真

    ●2019

    6/18…南高梅2kg5L瓶

    6/23…南高梅2kg4L瓶

    6/27…南高梅1kg3L瓶

  38. 38

    ●2020

    6/30…南高梅1kg(大粒)…4L瓶

    7/1南高梅(中粒)…梅1450g塩290g
    5L

  39. 39

    写真

    ●2021

    6/24…1.2kg

    6/30…樹上完熟700g

    重し…保存瓶に入る大きさの箸置き豆皿や瓶などにした

コツ・ポイント

〇重石
2020…米。調節しやすい
2021…瓶に入る小さな陶器類(箸置きや豆皿

〇ガラス瓶は梅酢のあがり具合が見える
※入物は金属以外

〇去年の白梅酢があれば、先に赤シソ漬けを作てもおk

〇梅とシソは別保存(入れっぱは黒ずむ

このレシピの生い立ち

昔ながらのシンプル無添加梅干し。毎度の梅干しだけど、マイナーチェンジしているので覚書。赤シソ漬けも詳しくメモ。

8割追熟、黄熟、樹上完熟と、試していく予定。
塩分20%なので梅酢上がりやすい。すっぱしょっぱ♪

※2019年、随時更新
レシピID : 5709102 公開日 : 19/06/22 更新日 : 23/06/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

10 (10人)
写真
kaga0210
初めての梅干し作りでした。とても美味しくできました!分かりやすいレシピをありがとうございます^^
写真
クックTTMYCD☆
梅干し、レシピありがとうございました♪楽しみです!
写真
ピーナッツ子♪
出来上がりが楽しみです♪無農薬の梅2キロで仕込みました♪