61℃ 簡単美味 四川風ピリ辛蒸し鶏の画像

Description

ピリ辛が食欲をそそる!
いつもの鶏むねレパートリーに加えて、ぐっと華やかに!

材料 (2人分)

BONIQする材料
1枚(320g、一番厚みのある箇所で3cm)
※皮を取り除くと300g
-
小さじ1/2(2.5g)
 
<四川風ピリ辛たれ>
花椒辣醤(ファージャオラージャン)
大さじ1(20g)
4cm(10g)
砂糖(三温糖、または、上白糖など)
小さじ1
しょうゆ
小さじ1/2
小さじ1
ごま油
小さじ1
 
<仕上げ>
10g(約7粒)
パクチー
適量
 
<ほか、調理器具など>
ボウル
-
ポリ袋(カシューナッツを砕く用)
-
麺棒(カシューナッツを砕く用)
-

作り方

  1. 1

    写真

    <低温調理器 BONIQをセットする>
    鍋やコンテナに水を入れ、本体を挿す。

  2. 2

    61℃ 1:50(1時間50分)に設定する。

  3. 3

    ※肉、魚(生食用を除く)は種類と厚みに応じて加熱設定を変更する。

  4. 4

    参照:「低温調理 加熱時間基準表」https://boniq.jp/pdf/ttguide.pdf

  5. 5

    ※食材全体がきちんと湯せんに浸かるよう、十分な水量を用意する。

  6. 6

    高温・長時間調理時は蒸発による水位減少を防ぐため、最大水量を用意する。

  7. 7

    <鶏むねの下処理〜耐熱袋に投入する>
    鶏むねの皮と余分な脂を取り除く。
    耐熱袋に鶏むねと塩を入れる。

  8. 8

    写真

    <BONIQに投入する>
    設定温度に達したら袋を湯せんに入れ、低温調理をする。

  9. 9

    ※袋内に気泡が残らないよう湯せんに入れながらしっかり空気を抜き、密封する。

  10. 10

    (参考:動画「低温調理用バッグの密封方法」、

  11. 11

    https://www.youtube.com/watch?v=N-t1ox7mox0

  12. 12

    記事「ベストなバッグ密封の仕方 比較実験」ID:6246650

  13. 13

    ※食材全体が湯せんに浸かるようにする。浮いてくる場合は耐熱性の瓶や重しを乗せて完全に沈める。

  14. 14

    高温・長時間調理時は湯せんにカバーをする。(鍋:ラップ、コンテナ:フタ)

  15. 15

    <たれとカシューナッツを準備する>
    長ねぎはみじん切りにする。

  16. 16

    写真

    ボウルに<四川風ピリ辛たれ>の材料を全て入れ、混ぜ合わせる。
    この時、花椒辣醤は瓶の中でよく混ぜてから入れる。

  17. 17

    写真

    カシューナッツはポリ袋等に入れて麺棒で粗く砕いておく。

  18. 18

    写真

    <仕上げ>
    BONIQの設定時間終了タイマーが鳴ったら袋を取り出し、鶏むねを食べやすい厚さにスライスする。

  19. 19

    写真

    (ドリップは使用しない)

  20. 20

    写真

    鶏むねを皿に盛り付け、上からたれをかける。
    カシューナッツ、パクチーを散らして出来上がり。

  21. 21

    写真

  22. 22

    当レシピに対する「BONIQ管理栄養士からの栄養アドバイス」は、BONIQ 公式低温調理レシピサイトにてご覧ください。

  23. 23

    <https://boniq.jp/recipe/?p=12625>

  24. 24

    《作る際のポイント》

  25. 25

    たれのベースに「花椒辣醤(ファージャオラージャン)」を使えば、四川風ピリ辛たれが簡単に。

  26. 26

    BONIQで最も人気レシピの一つの蒸し鶏を、新しい味で楽しめます。

  27. 27

    鶏むねは60℃〜63℃を目安にお好みの温度帯を見つけてくださいね。

  28. 28

    その際、設定時間は「低温調理 加熱時間基準表(鶏肉)」に従ってBONIQ設定を変更してください。

  29. 29

    参照:「低温調理 加熱時間基準表」https://boniq.jp/pdf/ttguide.pdf

  30. 30

    《作った感想》

  31. 31

    花椒辣醤は辛さが強くパンチが効いています。味を見て砂糖の量を調節してください。

  32. 32

    麻婆豆腐や冷奴にかけても美味しいので、冷蔵庫にあると使えますよ。

  33. 33

    ●BONIQ 深型ホーロー鍋は
    「BONIQ 鍋」で検索

  34. 34

    ●BONIQ 低温調理コンテナ&コンテナアクセサリー(ラック、トレー、フタ、ジャケット)は「BONIQ コンテナ」で検索

  35. 35

    ●BONIQ 低温調理用耐熱袋は「BONI BAG」で検索

  36. 36

    ●低温調理用耐熱袋の密封方法
    https://www.youtube.com/watch?v=N-t1ox7mox0

  37. 37

    ●ベストなバッグ密封の仕方
    https://boniq.jp/recipe/?p=19616

コツ・ポイント

四川風の蒸し鶏といえば「よだれ鶏」がありますが、こちらはその簡易版とも言えます。
本格派は「60℃ 低温調理 鶏むね よだれ鶏(ID:5011058)」をご参照ください。

このレシピの生い立ち

BONIQで低温調理した鶏むね肉に、市販の調味料に自宅にある調味料を足すだけで簡単に本格的な中華が味わえます。
レシピID : 5833273 公開日 : 19/09/20 更新日 : 23/07/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート