☺炊飯器で8時間★超簡単♪手作り味噌

☺炊飯器で8時間★超簡単♪手作り味噌の画像

Description

水煮大豆&炊飯器の保温機能で8時間(一晩)で作れる簡易的な手作り味噌です♪
お子さんの夏休みの自由研究にもオススメです☆

材料 (作りやすい分量)

200g
乾燥米麹
200g
60g
600cc

作り方

  1. 1

    水煮大豆はザルに一度出して、袋に入っている水分を切っておく。

  2. 2

    水煮大豆と水を鍋に入れて、中火にかけ10分煮る。

  3. 3

    10分煮たら大豆の煮汁300ccを取っておいて、大豆をザルに上げて水気を切る。

  4. 4

    大豆が温かいうちにフードプロセッサーに入れ、乾燥米麹・塩・半分の量の大豆の煮汁を加え、ペースト状になるまでかける。

  5. 5

    なめらかになったら、残りの大豆の煮汁を加えて、ペースト状になるまでフードプロセッサーにしっかりとかける。

  6. 6

    炊飯器の内釜の底にクッキングシートを敷きペースト状の大豆を入れ、炊飯器の保温の「低め」モードで8時間寝かせたら完成♪

  7. 7

    クッキングシートは炊飯器の調圧部や蒸気口をふさがない様に、あくまでも内側の底に敷くだけにしてください。

  8. 8

    炊飯器から取り出した味噌は熱湯消毒して水分を拭いた清潔な保存容器に移して、粗熱が取れたら冷蔵庫で入れて保存してください。

  9. 9

    出来たてでも食べられます。
    出来たての生みそは麹の風味が効いた優しい味わいです。

  10. 10

    お子さんの夏休みの自由研究にもオススメです。
    一晩で作れるので、新学期が始まるギリギリでも間に合います(笑)

  11. 11

コツ・ポイント

・フードプロセッサーがない場合は水煮大豆をジップロックなどの厚手の保存袋に入れて、すりこ木などで叩いて水煮大豆を潰してペースト状にしてください。
・作った味噌は冷蔵庫で保存して1ヶ月を目途に使い切ってください。

このレシピの生い立ち

本格的に作ると大変そうな手作り味噌を簡単に作りたくて考えたレシピです♪

YouTubeでレシピ動画始めました☆
【hirokohのおだいどこ】で検索

☺お料理ブログ☺
http://hirokoh.seesaa.net/
レシピID : 6392904 公開日 : 21/04/23 更新日 : 21/08/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (4人)
写真
まりあっち☆★☆★
2度目です。今回は圧力鍋の保温で22時間発酵させました。
写真
まりあっち☆★☆★
ありがとうございます、8時間でここまで味噌になるのは感激です。
写真
すままむ
只今保温中(^^)熟成のものと炊飯器のこちらのレシピと色々仕込みました。完成が楽しみです♪
写真
katoune
白いかんじ こうじの味がする