ロティサリーチキン殻で★豚汁風・味噌汁

ロティサリーチキン殻で★豚汁風・味噌汁の画像

Description

ロティサリーチキンを最後まで使い切り!
残った殻から良い出汁が出ます~

コラーゲンたっぷり
野菜たっぷり
栄養満点◎

材料

ロティサリーチキンの殻
1つ
1000ml
味噌
適量
みりん
大さじ2-3
お好みの具材・野菜で(例↓)
10㎝くらい
1/2本
1/2個
1袋
生姜(みじん切り・千切り)
1片け分
1枚
最後の彩り用

作り方

  1. 1

    【下準備】
    まず水道のお湯(熱め)で殻を洗い、流水の下で余分な脂を落とす

  2. 2

    【下準備②】
    その時に、皮や脂身など余分なもので取り除けるものは取り除く

  3. 3

    写真

    大き目の鍋に②を入れ、鶏ガラが被るくらい水をたっぷりと注ぎ入れ、火にかける。
    蓋をして中火で30分~1時間ほど煮る

  4. 4

    写真

    出汁が取れているサインとして、汁が白濁してきます

  5. 5

    この時に、骨から身がホロリと剥がれる状態になっているはずです。そうでない場合は、もう30分追加で煮て下さい

  6. 6

    火を止めて、粗熱が取れたら、殻から残りの身を剥がし、骨や軟骨は綺麗に取り除く

  7. 7

    余分な脂身がフワフワと浮き上がってきたら、綺麗に灰汁取り網で掬い取る。

  8. 8

    再び火に掛け、生姜、お好みの野菜を硬いものから順々に入れて、柔らかくなるまで煮る

  9. 9

    鶏ガラ独特の臭みが気になる方は、香味野菜、生姜やニンニク、ネギ系などを一緒に入れると調和されますよ

  10. 10

    軟らかく煮えたら、味見をして、最後に味噌で味を調える。
    野菜から出る甘みで十分ですが、必要があれば、みりんを少々足して★

  11. 11

    お好みで小葱を散らして召し上がれ~♥

    コラーゲンやミネラルが豊富で薬膳汁のような効能があります~♥

  12. 12

    写真

    2021年12月21日
    人気検索TOP10入り♥

    ありがとうございます~!

  13. 13

    写真

    アメリカ在住の方は、ターキーの殻で作るターキー豚汁風もおススメです♫

  14. 14

    ターキーで作る場合は、熱湯で洗った後に、一度サッと茹でこぼすのをお勧めします(脂っぽくならない為に)

コツ・ポイント

下準備の”お湯で洗う”を行わずに作ると、脂が多過ぎて、脂っぽい&くどい出汁になってしまいます(失敗経験済み)
お湯でジャージャー洗ったら、旨味まで流れちゃうんじゃ?と思われるかもしれませんが、心配要りません
まだまだ良い出汁が出てきます

このレシピの生い立ち

毎年ターキーを焼いた後に、同じ方法で出汁を取ってます
カレーにしたりトマトベースのスープにしたり、色々なバージョンを作りましたが、一度ふとした思い付きで味噌汁にしてみたら、豚汁みたいで美味しい!と家族に大好評✿
それ以来我が家の定番です~
レシピID : 6870461 公開日 : 21/07/16 更新日 : 22/12/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (4人)
写真
AbicoJan
お鍋からすみません(笑) 又作りました、本当に美味しい!家族みんな大好きです。今回は生姜多めで。

リピ嬉しいです♫私も生姜はたっぷり目が好きでーす♡ご家族にも気に入っていただけて幸せ★ありがとう〜

写真
AbicoJan
残ったロティサリーチキンを余す事なく使えて、美味しいし最高です。一年中食べたい味ですね!

わぁ〜具沢山で美味しそう♡我が家ではチキンそのものより、殻で作ったスープの方が家族に人気ですw 素敵ばつくれぽありがとう〜★

写真
Superlittleboo
感謝祭で焼いたターキーのガラを使って出汁を取りました★牛蒡たっぷりで糖尿病にも優しい一品👍具沢山でお腹にたまるのも嬉し♫
写真
なつき☆ミ
自家製丸鶏ローストを使いました♪初めて鶏ガラを活用してみたのですが、美味しさに感動☆きちんと臭み取りの方法も表記下さり感謝です♡