長命寺 のレシピ

32品
3 / 4
  • リ・ファリーヌ、薄力粉、上白糖、水、紅麹パウダー(桜色の生地用)、こし餡(市販品)写 ...
    本来は薄力粉と白玉粉(or寒梅粉)で作るそうですが、リ・ファリーヌ(製菓用の粳米の粉 ...
  • 白玉粉、水、砂糖、塩、小麦粉、練り餡、桜の葉
    ホットプレートで作る焼桜餅です。
  • 米粉、紅大根の汁、水、こしあん、桜の葉の塩漬け
    食紅を使わない、生地に砂糖を使わない、紅大根の汁を使った関東風桜餅です
  • 白玉粉、薄力粉、水、砂糖、食紅(赤)、桜の葉の塩漬け、まんぷく美人青汁、こしあん(白 ...
    「まんぷく美人青汁」で春色のこしあんを作ります。 関東風桜餅“長命寺”のレシピです!
  • 白玉粉、水、食用色素、薄力粉、上白糖、好みの餡、サラダ油、桜葉の塩漬け
    関西風道明寺に対し、こちらは長命寺と言います。 関東育ちの方には、このクレープ巻き ...
  • 薄力粉、白玉粉、砂糖、食紅、水、油 (焼く用)、こしあん、桜の塩漬け
    モチモチシットリで優しい甘さの関東風桜餅が美味しく完成しました♪。 一度食べたら癖に ...
  • 薄力粉、白玉粉、砂糖(上白糖)、水、食紅、水(食紅用)、桜あん、生クリーム、グラニュ ...
    長命寺桜餅風のもっちりした焼き生地に、桜あんのクリームを包みました。
  • 薄力粉、白玉粉、砂糖、あれば桜パウダーまたは食紅など、水、生クリーム、カスタードクリ ...
    簡単!もっちりした薄皮の関東風桜餅生地に生クリームやカスタードクリームの洋風がマッチ ...
  • 薄力粉、片栗粉、桜の塩漬け、水、こしあん、いちご
    桜の花を混ぜ込んだ生地から覗くいちご♪春らしい桜もち(長命寺)風のお菓子です。おひな ...
  • 桜の花塩漬け
    関東風桜餅を作っている時に思いついたレシピ。桜の葉の変わりに桜の花を使って春らしく可 ...
「長命寺」に関連するレシピを書く