短冊切りとは
長さ4〜5cm、幅1cmくらいの長方形に切った食材を幅2mmくらいの薄さに切っていくこと。
サラダ、汁物、和え物などに使われる切り方です。
にんじんの短冊切り
長さ4〜5cm、幅1cmくらいの長方形に切った板状のにんじんを2mmの薄さにスライスします。
左:長さ4~5cm、幅1cmの板状に切る 右:幅2mmを目安に縦にスライスする
油揚げの短冊切り
横にして4等分した油揚げを、5mmくらいの幅に切ります。油揚げの形によっては縦に半分に切ってから5mm幅に切り、最終的に長さ3〜4cm、幅5mm程度の長方形になるようにします。
左:4等分に切る 右:5mm幅に切る
たけのこの短冊切り
根元部分(4cm〜5cm長さ)を使い、縦に1cm幅に切ったものを薄切りにします。中心の空洞部分を避け、端の硬いところだけを使うときれいにできます。
左:切り口を上にし、端から1cm幅に切る 右:繊維に沿って2mmほどの厚さにスライスする