☆・フォカッチャ・☆だいすきぃ♪の画像

Description

ピッツァの祖先と言われるフォカッチャに色々のせてみました。
岩塩の塩味だけでも充分美味しいですが、トッピングをするのも楽しいですよね。

材料 (5人分)

生地の材料
500g
300cc
砂糖
小さじ1/2
小さじ1
オリーブoil
50cc
岩塩
適宜
トッピングの具
好きなだけ
ケーパーと玉葱
玉葱:1/4 ケーパー:好きなだけ
ローズマリーとニンニク
好きなだけ
キャラウェイシード
好きなだけ これ、ちょっとスキッとしたハーブです。普通のパンダネにいれても美味しい

作り方

  1. 1

    写真

    先に塩、砂糖を混ぜておき、ボールに強力粉、ドライイースト、塩、砂糖を入れ、手で混ぜる。             写真はトッピングの具。

  2. 2

    ぬるま湯を加えて混ぜ、オリーブoilを入れて更に混ぜる。
    生地を手で握るようにして混ぜ、全体にまとまったら台に移し、しっかりとこね、粉がまばらでなく、全体になめらかになったら、生地を両手で引っ張って見て、「ぶちっ」っと切れないようであれば出来上がり。

  3. 3

    キッチンエイドをお持ちの方はこれら全ての材料を入れて「こね」の部品を取り付け、始め2のスピードで混ざってきたら4のスピードで約5分こねて出来上がります。

  4. 4

    写真

    生地を手で丸くまとめ、オーブンで約30℃~40℃で
    30分程発酵する。2倍にふくれる。

  5. 5

    写真

    生地を4等分して手で押さえながら約15cm×30cmに伸ばし、フォークで表面に穴をあけ、その上に分量外のオリーブオイルを刷毛でぬり、それぞれの具を乗せ、30℃で20分発酵させる。

  6. 6

    写真

    写真は玉葱とケーパー。    キャラウェイシード。をのせた2次発酵前のフォカッチャ

  7. 7

    写真

    250℃のオーブンで10分焼く。焼き上がりに岩塩を振ります。オーブンによって出来上がりの時間に多少の差が出ますので加減してください。       写真は2次発酵の終わったフォカッチャ。

コツ・ポイント

混ぜ物はいつもキッチンエイドでします。
これで混ぜたり、こねたりするととても早いんです。(手も痛くないし)生地の分量は本に出ていたものと思います。

このレシピの生い立ち

レシピID : 10142 公開日 : 00/11/03 更新日 : 05/06/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
娘コアラ
半量を手ごねで!おいしくできました~!トッピングがいいですね☆

つくれぽ有難うございました(^-^)/