やみつき~なドイツ風チヂミ^^の画像

Description

ドイツ風チヂミ!??
でも、お好み焼きとほとんど変わらないので、基本何入れてもチヂミは美味しい☆
と思います^^

材料 (鍋底15cmのフライパン1枚分)

サラダ油
少々
胡椒
少々
チヂミ生地(チヂミ粉から作った生地の事)
140g
胡麻油
少々

作り方

  1. 1

    写真

    材料を用意して、下準備をします。チジミ生地は、購入したチヂミ粉の袋に書いてあるレシピで作ります。

  2. 2

    写真

    鍋にサラダ油をひいて、ウィンナーとキャベツを炒めて塩、胡椒をします。

  3. 3

    写真

    140gのチヂミ生地に工程2を加えて、、

  4. 4

    写真

    まんべんなく混ぜ合わせます。

  5. 5

    写真

    フライパンにサラダ油を敷き、、

  6. 6

    写真

    工程4を平らに広げます。火加減は常に弱火で(こげを防ぐため)。

  7. 7

    写真

    周りが色づいたら、、、

  8. 8

    写真

    裏返します。

  9. 9

    写真

    しばらくしてまた裏返して、、、、

  10. 10

    写真

    胡麻油をフライパンの周りに少量かけ、香りを出します。

  11. 11

    写真

    最後にまたひっくり返して、そのまま弱火で焼きます。

  12. 12

    写真

    焼けたら、まな板に移し、お好きな大きさにカットしてお皿に盛り付けます♪

    タレと一緒にお召し上がり下さい☆

コツ・ポイント

生地を焼く時の火加減は常に弱火です。中火でしたら、生地の中に火が入る前に表面が焦げます。
浸けダレは、僕の別レシピを参照して頂いても良いと思いますが、チヂミ粉のパックにも書いてあると思いますので、どちらでも良いかと思います☆

このレシピの生い立ち

オリジナルです。
レシピID : 1018685 公開日 : 10/01/23 更新日 : 10/01/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
papikun
ソースを洋風にしてパスタに合わせました!美味ですね!

アップ有り難うございます(*^^*)お口に合うと嬉しいです♪