*『だだちゃ豆』のと・り・こ♪の画像

Description

希少価値の高い山形の『だだちゃ豆』★枝豆って大豆が大豆になる前に収穫されるんですよね~。なのに、大豆に含まれていない栄養も摂取でき、その上枝豆のイソフラボンとビールのイソフムロンは女性に嬉しい組合わせ♪肌荒れ・冷え性・老化防止につながるとか!

材料 (枝豆250g)

250gほど
★今日はだだちゃ豆
お塩
適宜

作り方

  1. 1

    ■枝豆の両端をカット。塩をまぶしやさし~くこすり合わせる様にして洗います。

  2. 2

    ◇ここで薄めの塩水に漬けておくという前塩をしておいてもいいですね。。。

  3. 3

    ■約2Lの沸いたお湯に塩と枝豆を入れ、蓋をして約4~5分茹でます。 *お好みですが茹ですぎない方が絶対美味しい♪

  4. 4

    ■茹で上がればザルにとり、氷水をさっとかけ、お好みのお塩をまんべんなく振りいれ、水気をきります。

  5. 5

    写真

    ★色も良く、とにかく甘くて、香り高く、なんだかトウモロコシの様に感じたりするだだちゃ豆を食べてから、普通の枝豆では物足りなくなってしまいました♪

コツ・ポイント

それぞれ茹で方は色々だと思うのですが、普段、普通の枝豆とだだちゃ豆ではゆで時間を変えていますね~。 とにかく新鮮なものをすぐに茹でて食すのが一番っ!

このレシピの生い立ち

レシピID : 105273 公開日 : 03/08/26 更新日 : 03/08/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート