ころっころ♪たけのこボールの画像

Description

フードプロセッサーを使って!無ければすりおろしてもOK♪手にくっつかず、とっても丸めやすい!!高温で揚げるだけ~^^

材料 (3cmくらいのボール20個分)

茹でたけのこの下の固い部分
300グラム
★塩
小さじ1/2
大さじ1と1/2
大さじ1と1/2
1個
揚げ油
適宜
(食べる時の塩、カレー、抹茶)
(適宜)

作り方

  1. 1

    たけのこの固い部分を適当に切ってフードプロセッサーに入れ、荒く刻んだ状態まで回す。

  2. 2

    写真

    一度蓋を開けて、★の材料を入れ、もう一度なめらかになるまでフードプロセッサーにかける。

  3. 3

    (フードプロセッサーが無ければ、たけのこをすりおろして、★の材料を入れてよくまぜる。)

  4. 4

    ②を3cmくらいのボールに丸める。(手にタネがくっつきません!丸めやすいですが、タネがやわらかいので、それなりの丸さで)

  5. 5

    写真

    高温(180度くらい)に温めた揚げ油に④を入れ、きつね色になるまで揚げる。(揚げ鍋の大きさによって何回かに分けて揚げる)

  6. 6

    写真

    こんがり揚がりました♪

  7. 7

    カレー塩(カレー粉と塩が同量)、抹茶塩(抹茶と塩が同量)、市販の海老塩で頂きました。抹茶塩がおいしかったです♪

コツ・ポイント

FPにかけるときに生海老を一緒にかけてもおいしい!丸める時に中にチーズを入れてもおいしいです♪
塩で食べる以外に、出汁の餡を掛けたり、お吸い物に入れたりいろんな食べ方ができます♪

このレシピの生い立ち

たけのこをいっぱい茹でたので、固い部分を使って!!
レシピID : 1097364 公開日 : 10/04/12 更新日 : 10/04/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (6人)
写真
ごにょ
入れ歯の父に、これで筍も食べれますね♪

やさしさに、ホロリ。とっても美味しそう!!れぽありがとう~☆

写真
ユッチ♪
ダンナはタケノコってことが分かりませんでした (((*≧艸≦)

きつね色に揚がってて超おいしそ~♪つくれぽありがとね!☆

写真
きいのこ。
実はこの時期、何度もお世話になってます。揚げたて最高!

わ~♪揚げたてたまんなくおいしそ~!つくれぽありがとーね☆

写真
リスのしっぽ
4.21の和紗のお弁当にも入れてみました♪コロ②可愛いですね^^

きゃわゆいお弁当に入れてもらって嬉~♪とってもおいしそ~!