炊飯器一つで☆山菜おこわ☆ の画像

Description

簡単に材料入れてあとは炊飯器におまかせ♪とっても美味しい山菜おこわのできあがり!

材料 (3合分)

1合
2合
白だし
80cc
1枚

作り方

  1. 1

    米ともち米はといで炊飯器に入れ、白だしを入れた後、水を3合分に合わせる。

     ※水は炊飯器の「おこわ」のラインに。

  2. 2

    にんじんは皮をむいて千切りに、山菜、油あげは適度な大きさにカットし①に入れる。
    塩こんぶも加え、軽く全体を混ぜる。

  3. 3

    炊飯し、炊き上がったら10分程度蒸らして出来上がり♪

コツ・ポイント

今回はとれたての山菜を使いましたがスーパーで売っている水煮でも十分美味しいです。
塩こんぶを入れるので、白だしは表記されている「炊き込みご飯」に使用する分量よりすこし少なめにしてください。ふじっ子の塩こんぶを使用しました。肉厚で美味です

このレシピの生い立ち

たくさんとれたワラビを美味しいおこわにしたくて作りました。
レシピID : 1117087 公開日 : 10/05/05 更新日 : 10/05/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
た~ちん*
さめても美味しかったです。 ありがとうございました。
写真
みき☆DROP
簡単でした!!美味しいです\(^o^)/

美味しそう~♪嬉しいコメント&つくれぽ感謝です。

初れぽ
写真
inyako
筍は裏山で収穫直後ので蕨は山形産♪美味しく出来ました♪有難う^^

収穫直後の筍と山形蕨…響きがもう料亭のおこわだわ❤れぽ感謝。