*:.ぷるるん,.*可愛い~紅茶のゼリーの画像

Description

さっぱり~可愛く紅茶のゼリー♪お酒が入ってますが、気にならない程度です。ぷるるん♪お土産に作って渡したところ大人気!

材料 (4人分)

10g
大さじ4
450cc
大さじ4程度
○杏露酒
大さじ1+2
○はちみつ(アカシア)
大さじ2
飾り用:ミントの葉
適量
飾り用:アラザンやドライフルーツ
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    粉ゼラチンを冷水の中に入れ、かき混ぜます。そのまま10分くらい置いてふやかします。

  2. 2

    写真

    ボウルの上でグレープフルーツの皮をむき、果肉をだします。このときの汁も使います。白い房も最後にぎゅっと絞り汁をとります。

  3. 3

    写真

    【2】の受け汁にはちみつをいれ、杏露酒1を混ぜてシロップにします。その中に果肉を漬けておきます。

  4. 4

    写真

    小なべに水を入れ、沸騰直前まで火にかけます。紅茶をいれ、2~3分ほど煮だします。

  5. 5

    紅茶の葉を取り出し、【1】を溶かします。
    残りの杏露酒大さじ2を入れ、そのまま冷まします。

  6. 6

    軽くぬらしたガラス容器に「5」を入れ、祖熱が取れたら冷蔵庫で冷やして固めます。

  7. 7

    写真

    固まったら、スプーンで全体を3回くらい軽くかきまぜます。小さな器に盛りつけます。

  8. 8

    写真

    グレープフルーツをシロップと一緒に入れ盛り付けます。

  9. 9

    写真

    上にグレープフルーツを飾り、ミントの葉もあれば飾ります♪

  10. 10

    写真

    レモングラス・カモミール・ローズ・スペアミント・・・

  11. 11

    写真

    アラザンたちはとけてしまうので、シロップとゼリーを個別に冷蔵庫において置き、食べる直前に盛り付けたほうがいいです♪

  12. 12

    写真

    ←ゼリーのぷるるん感も、直前のほうが弾力が残ります。シロップと混ぜておいてしますと、ゼリーが水っぽくなっちゃう気が・・・

  13. 13

    写真

コツ・ポイント

紅茶はお好みのもので☆美味しいのはアールグレイやダージリンです。
ダージリン2杯に、カモミールなどのミックスハーブ2杯を入れています。(写真)
甘みが足りなければ、シロップとして【はちみつ1:杏露酒1】をまぜて上から垂らしてください☆

このレシピの生い立ち

紅茶が好きで、ゼリーにできないかなと思って・・・
レシピID : 1127173 公開日 : 10/05/15 更新日 : 11/05/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート