ちっちゃくてかわいい◇小粒キャラメル◇

ちっちゃくてかわいい◇小粒キャラメル◇の画像

Description

一粒のキャラメルが小さくてかわいい粒キャラメルに♪ナッツや珈琲、抹茶、ココアなど練り込むと違うフレーバーも楽しめます。

材料 (小皿1つ分)

大粒キャラメル
1粒
テフロン加工のフライパン
1個
テフロン加工でないフライパンの場合はフライパンの上にクッキングシートを敷いて使用

作り方

  1. 1

    写真

    テフロン加工のフライパンを強火にかけて15秒ほど加熱し火を止めます。そこにキャラメルを置きます。

  2. 2

    写真

    フライパンの余熱でキャラメルが溶ける。指で押してキャラメルを薄くのばします。熱いフライパンの鉄板には触らないよう注意!

  3. 3

    写真

    完全に溶けなくていいです。残ったキャラメルが柔らかめの粘度位の固さになったら拡げるのをストップします。

  4. 4

    写真

    フライ返しを使ってまとめ、(ナッツなどはここで混ぜる)手に取って丸め両手をこすりあわせるようにして細く棒状に伸ばします。

  5. 5

    写真

    目安としてお箸くらいの太さに伸ばします。細くすれば細くするほど小粒に仕上げられるのでお好みの細さに伸ばしてね。

  6. 6

    写真

    柔らかいうちにキッチンばさみで端から0.5~1㎝くらいの幅に切っていきます。大粒キャラメル1個で25~30粒出来ます。

  7. 7

    熱を加えての作業なので火傷しないよう。お子さんと作る場合は手順5と6だけさせる等して大人が気をつけてあげてください。

  8. 8

    ここで使ったキャラメルはサイコロキャラメルくらいの大きさでした。普通の大きさの場合は3粒くらい使用する感じかな?

コツ・ポイント

いろんな種類のキャラメルがありますが、大抵のものが同様にして小粒に加工出来ます。
手順4で刻んで煎ったアーモンドや胡桃を加えたりココアや抹茶等を加えて練り込み、風味をつけるといろんな小粒キャラメルに出来ますよ♪

このレシピの生い立ち

子供が塾でおやつに貰ってきた大粒のキャラメル。食べないの?って聞いたら大きすぎて食べにくいのっていう。では、と親子クッキングでつぶつぶの小さいキャラメルに変身させてみました。粘度遊びみたいで面白いですよ。
レシピID : 1162754 公開日 : 10/06/18 更新日 : 10/06/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ママイェイ
小さいキャラメル2個分♪小さくてかわいい★

ちっちゃいキャラメル出来ましたね~^^♪つくれぽありがとう♪