梅おろしで◇挽肉のきつね焼き◇の画像

Description

油揚げに薄く挽肉だねを塗って焼き、梅干し入りのさっぱりした大根おろしでいただきます。ご飯にもお酒にも。

材料 (5人前)

5枚
☆豚または鳥の挽肉
200㌘
1個
☆酒
大さじ1
☆醤油
大さじ1
大さじ1
☆みじん切りネギ
適宜
梅おろし
カップ1
梅干し
一人1個あて
削りかつおぶし
適宜

作り方

  1. 1

    ☆印をボウルにとりスプーンで粘りが出るまでよくこねます。

  2. 2

    写真

    油揚げの上に1を5等分して置き。スプーンの背を使って薄く平らにのばします。

  3. 3

    グリルオーブンで20分かけて焼き上げます。
    フライパンで両面焼いて仕上げることもできます。

  4. 4

    大根おろしに種を取って千切った梅干し、かつおぶし、焼き海苔を入れて混ぜ合わせます。

  5. 5

    3を食べやすく切り4の梅おろしを添えて食卓へ。

コツ・ポイント

梅おろしは食べる時にのせるようにします。一緒にして時間が経つと大根の水分で油揚げがしんなりしてしまいます。
梅干しは柔らかい大粒タイプのものを。減塩の梅や甘塩の梅を使う場合は大根おろしに少量の醤油をお好みで。海苔は焼き海苔を使用します。

このレシピの生い立ち

挽肉料理を梅干しの酸味と大根おろしでさっぱり食べられるよう工夫してみました。

この梅おろしはこれだけで食べても美味しい一皿になりますよ。夏、食欲が落ちてるときの朝ご飯のおかずに特におすすめです。
レシピID : 1166066 公開日 : 10/06/22 更新日 : 10/06/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート