基礎★ブール・ノワゼット(焦がしバター)

基礎★ブール・ノワゼット(焦がしバター)の画像

Description

お菓子で良く聞く「焦がしバター」。焦がすってどこまで?と疑問に思っている方に(笑)

材料

必要量

作り方

  1. 1

    写真

    必要分の無塩バターを小鍋に入れ、火にかける。(弱火中火でO.K.)

  2. 2

    写真

    すっかり溶けてそのまま熱せられると、パチパチ激しく音がするようになる。

  3. 3

    写真

    このパチパチ音がほぼしなくなり、色もうっすら色づき、香もノワゼット(ヘーゼルナッツ)のように感じられたらO.K.です。

  4. 4

    その後、鍋(フライパンでも)の底を流しの水などに少しつけるなどしてそれ以上鍋の熱で加熱されないようにして下さい。

  5. 5

    写真

    もちろん使用するときは、漉して大きな沈殿物は取り除いてくださいね。

  6. 6

    【追記】日本語では「焦がしバター」と言いますが、直訳は「ヘーゼルナッツバター」ですので、焦がし過ぎないように。

コツ・ポイント

音・香・色で判断するように教わりました。焦がしバターだからとあまりに加熱し続けると風味が損なわれる。ブール・ノワゼット(ヘーゼルナッツ・バター)と言われるように、香と色がヘーゼルナッツのようになったら、というか、風味を良くするのが目的です。

このレシピの生い立ち

フランスで聞いたお菓子の基礎のコツです。
レシピID : 1168795 公開日 : 10/06/29 更新日 : 11/02/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
えいてぃえいと
初ブールノワゼットでしたが、とても簡単に楽しくできました!バターがキャラメルみたいな風味になるんですね♡フィナンシェ作ります!
写真
はらぺこきてぃ
わかりやすく、助かりました!これからは失敗せずにできそうです!

有難うございます!音・色・香の3段階で判断を❤感謝です♪

写真
kate chopin
疑問が解決しました!わかりやすいレシピをありがとうございます。

有難うございます!疑問に思うよね(笑)解決して良かった❤感謝

写真
hukuboon
音の変化、分かりやすかったです(^-^)

有難うございます!そうなんです!音、結構変わりますよね❤感謝