パン用・元種づくり、自家製天然酵母で。

パン用・元種づくり、自家製天然酵母で。の画像

Description

酵母の元気が良ければ、パンも希望も(お腹も)ふくらむ♪

材料 (HB(ホームベーカリー)で焼くパン2回分(2斤)ぐらい)

酵母液+水 :小麦粉=1:1の割合
酵母液<レシピID:1173519参照>
60g
60g
酵母液を作るとき種にしたものには酵母がいっぱいくっついているので、取り除いたり濾してもいいけれど、スプーンでぎゅっと絞って出た液を酵母液に足したり、残った実は後で生地に混ぜ込んでも、パンがよくふくらむ気がします。

作り方

  1. 1

    酵母液60gと同量の小麦粉(60g)を清潔な瓶に入れ、清潔なスプーンや箸で、粉っぽさがなくなる程度まで混ぜる。

  2. 2

    瓶に内容量の印をつける(輪ゴムをかける等)。フタはぎゅっと閉めず被せるだけにするかラップをふんわりかけるにとどめる。

  3. 3

    室温27度前後の所に置く。種が2倍になったら水30gと同量の小麦粉(30g)を足して更に混ぜ、印をつけて倍になるまで置く

  4. 4

    2倍に育ったら更に水30gと同量の小麦粉(30g)を足して混ぜ印をつける。(つまり3をもう一度繰り返す)

  5. 5

    そしてまた倍になるまで置く。倍になったらできあがり。

  6. 6

    途中、あふれそうになったら、スプーンや箸で突付くようにしてガス抜きすれば、画像のような状態は防げます(^^;

  7. 7

    出来上がった元種の半量を一回(一斤)で使います。残った半分は冷蔵庫で数日は保管して次のパン焼きに使えます。

コツ・ポイント

残った酵母液や元種を継ぎ足し継ぎ足し使って行くと強い酵母が育つらしいのですが、私の場合は酸っぱくなってしまいがちなのと、なぜか発酵させる力が落ちてしまってパンがふくらまなくなるので、一度に何回分かまとめて作り、使いきる方法をとっております。

このレシピの生い立ち

ドライタイプの天然酵母等を使えば手軽にHBで天然酵母パンを作ることはできますが、そうした酵母は売ってる所もあまり無く、だいいち高い。だからお家で身近なものから起こした自家製天然酵母で気軽にパンが焼けたらなぁと思いました。
レシピID : 1173516 公開日 : 10/07/12 更新日 : 10/07/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート