花梨のはちみつ漬けの画像

Description

甘酸っぱさがなんともいえません。漬けこんだ花梨は、ジャムやお菓子に、はちみつは喉痛・風邪対策に利用できます。

材料

2個
はちみつ
500g~1kg

作り方

  1. 1

    花梨をよく洗い、縦半分に切ります。中の種とわたをとった後(捨てないでっ!!)、1~2mm程度の薄切りにします。

  2. 2

    写真

    煮沸消毒したビンを用意し、そこに はちみつ→花梨 を交互に入れます。その際、【手順1】で取り出した種とわたをガーゼにくるみ、一緒に漬け込みます。(種にはたっぷりエキスが含まれているそうです)

  3. 3

    写真

    残りの花梨をつめこんで・・・

  4. 4

    写真

    はちみつもつめこんで、完成。
    冷蔵庫で保存します。

    花梨のエキスが瓶の上部にたまるので、週に一回逆さまにするなどして中身を混ぜてください。そのときに、ふたを開けてガスを逃がしてあげてください。

  5. 5

    漬け込み後、はちみつは1週間、花梨は2~3ヶ月位で食べられます。
    はちみつはそのままでも、お湯やお酒で割っても美味しいです。

    *生花梨を使用しているので、花梨を食べる時は火を通してくださいね。*

  6. 6

    写真

    花梨はちみつ(シロップ?)を練り込んでみました。
    花梨とヨーグルトの甘酸っぱいパンになりました。

コツ・ポイント

生花梨が硬くて切りにくい場合は、ラップをして電子レンジで1~2分加熱すると扱いやすくなります。(でも薬効は劣るようです)

このレシピの生い立ち

花梨の季節になりました。
レシピID : 117535 公開日 : 03/11/19 更新日 : 03/11/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
いのマウス
はじめてかりんづけをつくってみました!できあがりがたのしみです

つくれぽありがとうございます!甘酸っぱい味が待ち遠しいですね